- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県対馬市
- 広報紙名 : 広報つしま 令和7年4月号
■対馬市議会議員一般選挙のお知らせ
投票日:令和7年5月18日(日)
投票時間:7:00~18:00
任期満了による対馬市議会議員一般選挙を、5月11日(日)告示、5月18日(日)投開票の日程で実施します。
▽投票所入場券
投票所入場券は、5月5日に市内全域に発送します。お手元に届くまで数日かかる場合があります。入場券が届く前であっても5月12日(月)からの期日前投票(当日投票を含む)の際に本人確認を行い投票することができます。
▽選挙公報
立候補者の経歴や政見などが記載された選挙公報は、立候補が締め切られてから印刷(作製)が始まりますので、皆さんのお手元にお届けできるのは、選挙期間終了間際になる見込みです。
対馬市のホームページで5月12日から選挙公報をご覧いただけます。
▽投票できる方
令和7年2月10日以前に対馬市に住民登録を行い、引き続き3か月以上対馬市に住所を有する満18歳以上(平成19年5月19日以前生まれ)の方
▽投票日当日の投票所
5月18日(日)の投票日当日は、投票所入場券(ハガキ)に記載された投票所で投票できます。他の投票所では投票できませんので投票所入場券(ハガキ)を確認のうえ、お間違えのないようお願いします。
▽期日前投票
投票所入場券の裏面の宣誓書に必要事項をあらかじめ記入して持参すると、受付がスムーズにできます。期日前投票は、下記の6か所であればどこでも投票することができます。
▽不在者投票
期日前投票や投票日当日に投票所で投票することができない見込みの方は、不在者投票の手続きにより滞在地の選挙管理委員会または病院などで不在者投票を行うことができます。詳しくは選挙管理委員会事務局にお尋ねください。
▽郵便等投票
郵便等投票証明書をお持ちの方は、有効期限を確認のうえ、早めに郵便等投票の請求および交付手続きを行ってください。
問い合わせ:選挙管理委員会事務局
【電話】0920-53-6111
■国民健康保険の届出に関するお知らせ
国民健康保険は加入者が日ごろから収入に応じた保険税を納め、そこからいざというときに医療費を支出する相互扶助の制度です。
職場などの健康保険や後期高齢者医療の加入者、生活保護を受けている人を除き、全ての人が加入します。
▽こんな時は14日以内に届出を!
※1 届出に必要なもの…すべての手続きにおいて、届出に来庁される方の本人確認ができる身分証明書を持参ください(マイナンバーカード、免許証など)
※2 資格情報のお知らせ…マイナ保険証を利用登録されている方に交付されるA4用紙の資格情報が記載されたもの
▽届出が遅れると
国民健康保険税は届出日ではなく、加入資格が発生した時点(職場の健康保険の資格喪失日や転入日など)までさかのぼって納めることになります。また、加入手続き前の医療費を全額自己負担でお支払いいただく場合があります。
脱退する届出が遅れた場合は保険税を二重に支払ってしまう場合や、他保険へ加入した後に国保で受診した場合に国保が負担した医療費を返すことになります。
▽マイナ保険証の登録について
マイナ保険証の利用登録をされている方は、転居や転職に伴う再度の登録は不要です。ただし、国保の加入や脱退といった上記のお手続きは従来とかわりませんので、市の国保担当窓口に届出をお願いします。
問い合わせ:健康増進課
【電話】0920-58-1579