広報つしま 令和7年4月号

発行号の内容
-
くらし
まちかどウォッチング
■たくさんのお雛様と出会える[2/27~3/8] つしまひな祭り事業(対馬市商工会女性部主催)が対馬市交流センターで行われました。市民の方々からお借りした雛飾りが展示され、訪れた市民は、ずらりと並ぶ雛飾りを興味津々に眺めていました。 ■芳洲先生の事績を偲ぶ[3/2] 第16回芳洲会(ほうしゅうえ)(日吉区主催)が厳原町の長寿院で行われました。寺院で法要が行われたのち、墓地に移動し、参加者は墓前で手…
-
イベント
いくぞ!万博!(1)
4月13日に大阪府で大阪・関西万博がスタートしました。日本では20年ぶりの開催となる万博は、世界中から人々が訪れ、新しい技術や、それぞれの文化を紹介することで、私たちが将来進むべき道を考えていく催しものです。この大阪・関西万博に、対馬も参加します。今回は、対馬が万博に登場する理由や、対馬から発信するテーマとその内容についてご紹介します。 ■いのち輝く未来社会のデザイン 「人類の進歩と調和」をテーマ…
-
イベント
いくぞ!万博!(2)
■対馬をテーマに1週間にわたり情報を発信 期間中、海に関する展示のほか、海の保全や繁栄の実現に向けた発表やシンポジウムなどが行われますが、その中で自治体単位では唯一、対馬市が1週間かけて、対馬の現状と海の未来についての発信を行います ▽対馬ウィーク 「東アジア津梁の島・対馬とともに願う海の未来」 開催日:令和7年6月16日(月)~6月22日(日) 開催場所:ブルーオーシャン・ドームDOMEC叡智催…
-
くらし
新人紹介「対馬市の『新鮮力』を紹介します!」
[新]は新規採用 林田翔太郎(はやしだしょうたろう)[新] 市民生活部 税務課 分からないことが沢山ありますが、少しずつ慣れながら対馬市のために精一杯頑張りたいと思います。 山内颯馬(やまうちそうま)[新] 市民生活部 美津島行政サービスセンター 公務員としての自覚をもち、市民の方々の役に立てるよう努力していきます。 井彩香(いいあやか)[新] 未来環境部 SDGs戦略課 高校でのESD対馬学や大…
-
くらし
【市役所インフォメーション】お知らせ(1)
■対馬市組織機構を一部改正しました ○しまの力創生課を廃止し政策企画課へ移管 ○組織編制を見直しSDGs推進課を未来環境部へ移管 ○観光交流商工部を観光推進部に名称変更 ○文化交流課を廃止し観光商工課へ移管したうえで観光交流商工課へ名称変更 ○組織編制を見直し環境政策課を未来環境部へ移管 ○組織編制を見直し未来環境部を新設 ○北地区保健センターを廃止 ○組織編制を見直し自然共生課を未来環境部へ移管…
-
くらし
【市役所インフォメーション】お知らせ(2)
■令和7年度集団型女性がん検診・骨粗鬆症検診のお知らせ がんは早期発見・治療で90%以上が治ります。早期発見の決め手は「検診を受けること」です。この機会にぜひ、受診しましょう。 ▽検診対象者および料金 ※対馬市に住所を有する方が対象となります。年齢は令和8年3月31日時点の年齢です。 ※国の指針に従い、がん検診の受診間隔と検診内容を一部変更しています。詳細は下記をご確認ください。 ▽検診日程および…
-
くらし
【市役所インフォメーション】お知らせ(3)
■対馬市議会議員一般選挙のお知らせ 投票日:令和7年5月18日(日) 投票時間:7:00~18:00 任期満了による対馬市議会議員一般選挙を、5月11日(日)告示、5月18日(日)投開票の日程で実施します。 ▽投票所入場券 投票所入場券は、5月5日に市内全域に発送します。お手元に届くまで数日かかる場合があります。入場券が届く前であっても5月12日(月)からの期日前投票(当日投票を含む)の際に本人確…
-
くらし
【市役所インフォメーション】お知らせ(4)
■対馬市地域脱炭素に向けた重点対策加速化事業費補助制度をご活用ください 住宅および事業所に設置される自家消費型太陽光発電および蓄電池の設置に対し、補助を行います。 申請期限:5月1日(木)~10月31日(金) 補助率: (1)太陽光発電設備 個人…1kWあたり7万円 事業所…1kWあたり5万円 ※kWは小数点以下切捨て (2)蓄電池 蓄電池の価格(工事費込み、税抜)の3分の1。ただし、以下の価格の…
-
くらし
【市役所インフォメーション】お知らせ(5)
■「宝くじ」はこんなことに役立っています (公財)長崎県市町村振興協会から交付された宝くじ交付金を活用し、次の事業を実施しました。毎年、長崎県内で販売されたハロウィンジャンボ宝くじの売り上げ金の一部は、県内の市町に配分されています。 ○ハロウィンジャンボ宝くじ市町交付金 (事業)図書館運営事業 問い合わせ:財政課 【電話】0920-53-6111 ■軽自動車税減免に関するお知らせ 新たに障害者手帳…
-
くらし
【市役所インフォメーション】お知らせ(6)
■親子韓国語教室を開催します とき:5月17日(土)14:00~15:00 ところ:対馬博物館体験学習室 内容: 学び…日本語と韓国語の違い 体験…ハングルを作ってみる 対象:小学生および保護者 定員:3組~5組 準備用品:色鉛筆・筆記用具 申込期限:4月30日(水) 問い合わせ:観光交流商工課 【電話】0920-53-6111 ■韓国語講座を開催します 期間:毎週月、火、水曜日(5月26日~7月…
-
くらし
【市役所インフォメーション】お知らせ(7)
■対馬で釣りをする皆さまへのお願い 気持ちよくマリンレジャーを楽しんでいただくために、ルールとマナーを守りましょう。 ▽まき餌のルール 対馬海区漁業調整委員会の指示により、遊漁のまき餌釣りは以下のとおり制限されています。 ・まき餌の使用量は、1人1日、8kg(集魚材を含む)以内です。 ・まき餌釣りによる釣獲量は、1人、1釣行、10kg以内です。 ※1釣行:実釣日数が複数日になっても、行って帰るまで…
-
講座
【市役所インフォメーション】募集
■漁業研修生を募集します ~漁師になって対馬で働きませんか?~ 申込資格:真に対馬市に定着して漁業を営もうという強い意志を有する健康な者、かつ、漁業種類を問わず1年以上の漁業経験がない者(雇用型漁業から独立型漁業へ転換する者は漁業経験としてカウントしない)。 募集人員:8人程度 研修地:対馬管内の受け入れ可能な漁協 研修内容: (1)一本釣、延縄漁業などの研修(スマート人材育成コース) (2)定置…
-
文化
わがまち再発見『文化財のみかた』第12回
■版経(はんきょう)のみかた(2) 「経典」というと、単にお経が書かれたものと思いがちですが、それ以外にも様々な情報が記されています。まず表紙には「大般若経巻(だいはんにゃきょうかん)第一」など経典のタイトルである「外題(げだい)」が記されます。表紙をめくって、本文である本紙のはじまりには「首題(しゅだい)」、終わりには「尾題(びだい)」と呼ばれる経典のタイトルが記載されています。「首題」「尾題」…
-
くらし
あんにょん!韓国語
対馬市国際交流員 申 政根(シン ジョングン) 「今月は韓国の文化をコラム形式で紹介します。」 ■韓国のエイプリルフール、만우절(マンウジョル) みなさん、アンニョンハセヨ!新学期が始まる暖かい4月となりました。2025年も、もう3分の1が過ぎようとしていますね。 今回は4月1日のエイプリルフール、韓国の「만우절(マンウジョル)」について紹介します。 「만우절(マンウジョル)(萬愚節)」は毎年4月…
-
くらし
~私たち「島おこし協働隊」です!!~島おこし協働隊活動レポート番外編
※日々の活動の発信はこちら→Facebook・Instagram(本紙PDF版24ページ参照) ■令和7年度の顔ぶれです!! 本年度も引き続きよろしくお願いします! 〔岸本亜寿沙(きしもとあずさ)〕 ○コミュニティ支援担当(南部) 所属:しまづくり推進部地域づくり課 任期:令和4年6月~令和7年5月 〔荒井勇人(あらいはやと)〕 ○自然共生チャレンジャー 所属:未来環境部自然共生課 任期:令和4年…
-
くらし
たすけあい通信 Vol.90
■助け合い活動強化事業情報交換会に参加しました! 今回は、令和6年12月18日に長崎県庁で開催された助け合い活動強化事業情報交換会に参加してきましたので、その一部をご紹介します。この会では、地域の助け合い活動を推進する私たち(生活支援コーディネーター)の情報の交換の場として、県内市町の地域の課題や、今取り組んでいることなどが話し合われました。 他市町においても高齢化率の上昇に伴って「買い物に困って…
-
くらし
年金コーナー
■国民年金保険料学生納付特別制度のご案内 国民年金は、20歳以上であれば、学生も加入しなければなりません。 しかし、学生の方は一般的に所得が少ないため、ご本人の所得が一定額以下の場合、国民年金保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。 学生納付特例を申請した場合、その期間は老齢基礎年金額には反映されませんが、受給資格期間に含まれ、また、万が一障がいになった場合には障害基礎年金を申請す…
-
くらし
「要チェック! 消費者トラブルに巻き込まれる前に」対馬市消費生活相談所だより
~代引きで身に覚えのない荷物が送られてきた~ ■相談事例 インターネット通販会社から私宛に代金引換の荷物が届いた。私が不在だったので、家族が代金を支払い、荷物を受け取った。開封して商品を確認すると、まったく注文した覚えのない商品だった。返金して欲しい。どうしたらよいか。 ▽消費者へのアドバイス 身に覚えのない商品が届いた場合は、荷物の発送元に返品や返金を依頼しましょう。また、普段からの備えとして、…
-
くらし
みんなで取り組もうSDGs
うみのものがたりを、ここからはじめましょう! ~書籍『あおいほしのあおいうみ』~ ※海のことを楽しく学べるビジュアルブックです 対馬市と連携協定を締結する関西経済同友会より、書籍『あおいほしのあおいうみ』を市内全児童生徒にご寄贈いただきました。この本は、大阪・関西万博「ブルーオーシャン・ドーム」を出展するNPO法人ZERIJAPANと公益財団法人ブルーオーシャンファウンデーションが企画。SDGsゴ…
-
くらし
図書Navi
●図書館カードをお持ちですか? 図書館の本を借りる際は図書館カードが必要です。カードがあれば2週間で10冊まで借りることができます。マイナンバーカードや運転免許証など本人確認ができるものをお持ちのうえ、図書館のカウンターまでお越しください。 ■一般書 [新刊] 『月とアマリリス』 (小学館) 町田そのこ/著 白骨化した遺体と花束らしきものが山中で発見された。地元タウン誌のライターみちるに事件を追う…
- 1/2
- 1
- 2