- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県壱岐市
- 広報紙名 : 広報いき 2025年4月号 No.253
IKI IKI Collective(イキイキコレクティブ)とは、壱岐で自分らしく挑戦している人や活動を取材し、発信する取り組みです。「壱岐の人に自分の地域や会社のプロジェクトを手伝って欲しい」「壱岐で上手くいっているプロジェクトのノウハウを教えて欲しい」など、素朴な相談や熱い想いを随時募集しています。
詳しくは、公式インスタグラムのDM又は公式サイトへお問い合わせください。
■〔Project〕こどもエキスポ
自分らしさに気づく経験は明日を拓く第一歩
Q.どんなプロジェクト?
~社会の「色々」と出会う~
社会には色々な人たちがいて、色々な考え方や生き方があります。そんな社会の「色々」に子どもたちが出会えたら、世界が広がり、多様な個性も引き出されるはず。こどもエキスポは、大人たちが子どものために繋がってつくる「『色々』との出会いの場」です。
Q.向き合っている問い?
~こどもたちの「世界」「個性」「未来」をひらくには?~
全ての子どもたち一人ひとりが素敵です。
一人ひとりが多様な魅力、能力、可能性を持っています。
「色々」との出会いは、こどもたちの言語知能や身体知能など様々な知能を拓きます。
■〔Profile〕入江 潤(いりえ じゅん)
一般社団法人サステイナブル 教育開発機構 educore 代表
できること:子ども支援の仕組みづくり
プロジェクト:こどもエキスポ
壱岐との関わり:Uターン
拠点エリア:勝本
Q.いまやっていること
~こども支援の隙間を埋める~
子ども支援(教育[学校、社会、家庭]+福祉)がもっと豊かになるよう、そして、その支援がいつまでも続くよう、社会に必要な仕組みをつくる仕事をしています。
Q.自分がいきいきする瞬間は?
~質の高い教育をみんなに、持続的に~
子ども支援の視点から、誰もが無理なく生きることができる社会をつくりたいです。
「こどもエキスポin壱岐」など、想いを持った大人が集まって活動を始めています。
Q.壱岐がいきいきし続けるには?
~「好奇心」と「自律」~
「好奇心」は、社会をワクワクでエネルギッシュに溢れたものにします。「自律」は、人の生き方を自由で創造的なものにしてくれます。
公式WEBサイト、インスタグラム、noteで情報発信しています!