くらし 暮らしの情報ーお知らせー(4)

■市営住宅の入居者募集
募集する住宅:

応募資格:原則として、次の要件を満たしていること。
(1)国税・地方税の滞納がない
(2)同居または同居しようとする親族がいる(60歳以上、障がいがある方などは除く。白這団地も除く)
(3)収入が定められた基準内(詳しくはお問合せください)
(4)住宅に困っていること。
(5)入居者本人や同居または同居しようとする親族が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に定める暴力団員でない
申込方法:申込書に必要書類を添えて提出
※入居時期は、10月下旬の予定
添付書類:
(1)世帯全員の前年の収入を証明する書類
(2)税の滞納がないことを証明する書類
受付:9月10日(水)〜9月19日(金)
その他:住宅見学会…9月9日(火)

問合せ:建設課住宅道路用地班
【電話】72・6118
または各支所地域振興班

■令和7年国勢調査実施のお知らせ
令和7年10月1日を基準日として全国一斉に国勢調査が実施されます。国勢調査は、日本に住むすべての人と世帯を対象として、5年に1度実施される日本で最も重要な統計調査です。
調査書類配布期間:9月20日から9月30日までの間に国勢調査員が各世帯へ訪問し調査書類を配布します。

▼回答方法
○インターネット回答[回答期間…9月20日〜10月8日]
国勢調査員から配布された調査書類に同封されている「インターネット回答依頼書」に、二次元コード等記載されておりますので、案内に沿ってご回答ください。
※スマホからかんたんログイン、24時間いつでもどこでも回答できます。かんたん、便利なインターネット回答をぜひご利用ください!

○紙調査票での回答[回答期間…10月1日〜10月8日]
調査員から配布された調査書類に同封されている「郵送提出用封筒」に、記入済の紙調査票を入れて郵便ポストへ投函するか、調査員へ直接紙調査票をご提出ください。

▼回答義務について
国勢調査は、「統計法」という法律に基づき実施しております。統計法は、調査対象者には、回答していただく義務(報告義務)を、調査を実施する関係者には、守秘義務を規定しております。行政の基礎となる人口・世帯の実態を明らかにする国の最も重要な統計調査ですので、調査へのご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。

問合せ:政策企画課政策企画班
【電話】72・6127

■9月24日〜9月30日は「結核予防週間」です
結核は、年間1万人以上の新しい患者が発生している日本の主要な感染症であり、「過去の病気」ではありません。
早期に発見し、医師の指示どおりに毎日薬を飲めば治すことができる病気です。早期発見は、ご自身の重症化を防ぐだけでなく、大切なご家族や友人への感染を防ぐことにもつながります。
「たんのからむ咳」「微熱」「身体のだるさ」が2週間以上続くときは、医療機関を受診しましょう。特に高齢の方は症状が出にくいこともあるため注意が必要です。また、職場健診や肺がん健診などの機会を利用して、年に1回は胸部X線検査を受けましょう。

問合せ:五島保健所企画保健課
【電話】72・3125

■ポキっとさせない体づくり教室を開催します!
40代を過ぎたころから、少しずつ変わってくる体のバランス、筋力、そして骨の強さ。「骨の健康」は、今から意識することで、将来の転倒や骨折をしっかり予防できます。
そこで、「ポキっとさせない体づくり教室」を開催します。理学療法士の先生が転倒予防に役立つやさしい運動を教えてくれます。椅子に座ったままでもOK!みんなで楽しく体を動かしましょう!
日時:
・第1回…10月8日(水)14時〜16時
・第2回…1月7日(水)14時〜16時
場所:五島市役所3階3-ABC会議室
募集人数:50名
申込方法:不要

問合せ:国保健康政策課健康づくり班
【電話】76・3725

■ベジチェック測定会
健康づくりや生活習慣病予防のために必要な野菜摂取量は1日350グラム以上ですが、五島市民は不足しているという調査結果が出ています。野菜摂取を意識するきっかけづくりとして、野菜摂取量測定器「ベジチェック」による測定会を実施します。
ベジチェックとは:センサーに手のひらを30秒かざして野菜摂取量が足りているか測定します。
日時:9月18日(木)11時30分〜13時
場所:市役所1階ロビー(自販機前)
その他:
・「ベジチェック」は医療機器ではありません。表示される値はあくまで参考として、食生活や生活習慣の見直しにご活用ください。
・ベジチェック測定会は第一生命保険株式会社の協力を得て実施しています。

問合せ:国保健康政策課健康づくり班
【電話】76・3725

■〝もしも〞に備える料理講習会参加者募集
災害時にも役立つ食事を食生活改善推進員と一緒に作りましょう!
対象:五島市民(小学生以下は保護者同伴)
日時:10月5日(日)10時〜13時
場所:福江保健センター3階 調理実習室
内容:備蓄についての講話、調理実習
・講師…五島市食生活改善推進員
募集人数:10名(先着順)
料金:無料
申込期限:9月26日(金)
申込方法:申込フォームまたは電話にてお申し込みください。

申込み・問合せ:国保健康政策課健康づくり班
【電話】76・3725