子育て きょういくの広場(2)

■西海市高校・地域連携 イキイキ活性化事業
◎西海市内4高校の「いま」をご紹介します!

高校の魅力化向上や地域・企業などと連携した取り組みを推進し「地域の子どもを地域で育てる」の理念のもと、高校生が地元で育つ環境整備を図ります。

◇長崎県立鶴南特別支援学校高等部西彼杵分教室
〒857-2303 西海市大瀬戸町瀬戸西濱郷663(県立西彼杵高等学校内)
【電話】22-9150
[校訓]「元気に たゆまず 美しく」

『知的障害のある生徒が、一人ひとりの個性を発揮して、いきいきと活躍する学校』
▽個に応じた学びときめ細やかな指導の充実
・習熟度に応じた少人数による指導
・卒業後の生活を見通した授業内容

▽確かな進路指導
・年間2回の現場実習
・地域の中で活動するデュアルシステム型現場実習
〈主な進路先〉
[企業就労]ダイヤソルト、スーパーウエスト、大島酒造、長崎セント・ノーヴァ病院、マクドナルド
[福祉就労]互隣の家、アベリア西海

▽充実した学校行事
○西彼杵高校との合同行事による交流
○進路を見据えた行事の充実
(4月)入学式、新体力テスト 歓迎遠足
(6月)現場実習
(7月)球技大会
(9月)体育祭(黒潮祭)
(10月)文化祭(西濤祭)
(11月)現場実習
(12月)耐寒競歩大会

【4月から、3つのことが変わります!】
(1)大瀬戸中学校内に小学部と中学部が新設
(2)高等部と合わせて「分校化」
(3)時和特別支援学校へ移管

県立時和特別支援学校西彼杵分校となります