広報さいかい 令和7年3月号

発行号の内容
-
その他
特集 西海市市制施行20周年記念式典
4月1日、西海市は市制施行20年を迎えます。これを記念し2月8日(土)に大島文化ホールで記念式典を開催しました。 当日は大石長崎県知事をはじめ市内外から約300人にご出席いただきました。 ▽令和6年度西海市表彰 西海市市制施行20周年記念式典に併せ、西海市表彰を執り行いました。地方自治などの各分野で功績があった個人14人と2団体を表彰。受賞された方は次のとおりです(敬称略)。 ▽感謝状贈呈 西海市…
-
くらし
まちの話題
■[1.29]令和6年度西海市教育・文化・スポーツ功労表彰 個人8人と2団体を表彰 教育・文化・スポーツの分野で特に功績があった個人や団体を表彰する令和6年度西海市教・文化・スポーツ功労表彰の受賞者が決定しました。受賞された方は次のとおりです(敬称略)。 ※詳しくは本誌5ページをご覧ください。 ■[1.27]農地と農業を守る施策の推進を農業委員会が市長へ意見書を提出 西海市農業委員会の葉山会長ら5…
-
健康
ほけんとふくし(1)
■第三次健康さいかい21シリーズ(5)「こころの健康」〈一人ひとりが健康で活躍できるまちづくりの実現を目指して〉 一人ひとりが健康で活躍できるまちづくりの実現を目指し、シリーズで主な西海市の目標項目や現状値について紹介しています。 シリーズ(5)は3月が「自殺対策強化月間」ということもあり、こころの健康についてです。少子高齢化や価値観の多様化が進み、ストレスが多い社会は誰もが「こころの健康」を損な…
-
健康
ほけんとふくし(2)
■西海市食育推進会議の委員を募集します〈健康はまず良質な食事から〉 市では「第4次西海市食育推進計画」を策定し、食育を推進しています。市民の意見を政策へ反映させるため、委員の方には西海市食育推進会議で食に関するご意見をいただいています。現委員の任期満了に伴い、委員を募集します。 応募資格: ・市内在住または勤務している方 ・市内で活動を行う個人または法人 その他の団体を代表する方 ・18歳以上の方…
-
くらし
ほけんとふくし(3)
■令和6年度住民税均等割非課税世帯給付金のご案内(1世帯あたり3万円)〈住民税均等割非課税世帯等の方が対象です〉 ・令和6年度住民税均等割非課税世帯給付金(1世帯あたり3万円)は、住民税均等割非課税世帯を支援する給付金です ・前回(令和5年度または令和6年度電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金)受給した給付金口座が西海市に登録されている世帯には、3月中旬までに[支給のお知らせ]を送付する予定…
-
くらし
ほけんとふくし(4)
■児童手当を受給中の方へ〈該当の方は申請をお忘れなく〉 令和6年10月からの児童手当制度拡充に伴い申請が必要な場合があります。申請が必要な方で、まだ申請されていない場合は、申請期限までにお手続きをお願いします。 (注1)(5)に該当する受給者にご案内を送付しますが、これからの子の進路などにより、お手続きが不要な方もいます。ご案内をご一読いただき、必要に応じてお手続きをお願いします。 (注2)(6)…
-
くらし
環境ニュース(1)
■01 令和7年度狂犬病予防集合注射を実施します~愛犬には登録と狂犬病予防注射を!~ 生後91日以上の犬を飼っている方は狂犬病予防法に基づき、その犬に生涯1回、市への「登録」と毎年1回の「狂犬病予防注射」を必ず受けさせてください。 予防注射を受け注射済票の手続きを行った飼い主の方には、注射済票と門柱シールを交付します。 狂犬病は人や動物に感染するウイルス性の感染症で、発病すると致死率がほぼ100%…
-
くらし
環境ニュース(2)
■02 ごみの捨て方についてご案内 3月・4月は転入や転出、転居が多くなる季節です。 ごみの出し方・分別方法については転入、転居時に環境政策課または各総合支所の窓口で配布している「ごみ収集カレンダー」をご確認ください。 〈ごみ集積所に出す方法〉 『ごみステーション』 指定の曜日に、指定のごみ袋(もえるごみ、もえないごみ、資源ごみ)に入れて出す。 粗大ごみについては粗大ごみシールを貼って出す。 古紙…
-
くらし
環境ニュース(3)
■05 市内高校生向けに江島沖洋上風力発電事業の出前講座を開催しました 「洋上風力発電事業と脱炭素社会に向けた取り組み」をテーマに、市内高等学校を対象とした出前講座を開催しました。講座には江島沖洋上風力発電事業の発電事業者「みらいえのしま合同会社」の構成員である住友商事(株)、東京電力リニューアブルパワー(株)から講師をお招きしました。 講座は以下の日程で行われ、多くの生徒が参加しました。 ・12…
-
くらし
くらしの情報(1)
■固定資産税(土地・家屋)価格等縦覧帳簿の確認ができます〈お知らせ〉 西海市内に固定資産(土地・家屋)を所有している納税義務者の方(固定資産税が課税されている方)は、土地価格等縦覧帳簿または家屋価格等縦覧帳簿の確認ができます。 ご希望の方は次によって申請してください。 期間:4/1~6/30(土・日・祝日を除く) 時間:8:30~17:15 場所: ・税務課(大瀬戸町分のみ) ・各総合支所・各出張…
-
くらし
くらしの情報(2)
■産前産後期間の国民年金保険料が免除されます!〈ご案内〉 次世代育成支援の観点から国民年金第1号被保険者※が出産した際に、産前産後の国民年金保険料が一定期間免除される制度です(※20歳以上60歳未満の自営業者、学生、無職の方など)。 〈免除制度の内容〉 「保険料が免除された期間」も保険料を納付したものとして老齢基礎年金の受給額に反映されます。 〈届出が必要です〉 出産予定日の6か月前から届出ができ…
-
くらし
くらしの情報(3)
■宝くじの助成金で地域防災活動のための備品を購入しました〈お知らせ〉 コミュニティ助成事業は宝くじの受託事業収入を財源に、社会貢献広報事業として毎年度対象事業を募集しています。 地域防災組織育成助成事業(自主防災組織育成助成事業)については1団体につき10万円単位で30万円から200万円までの助成を行っています(10万円未満端数を切り捨て)。 令和6年度は市内1団体の事業が採択され、防災活動に役立…
-
くらし
消費生活ミニ情報
◆地震、豪雨……準備しておく防災グッズのリスト 災害はいつどこで起こるか分かりません。避難などに備え、防災ポーチのほかに非常持ち出し品を用意し、リュックなどに入れて寝室や玄関などに置きましょう。 外出時は一晩を過ごせる程度の防災グッズをポーチなどにまとめて持ち歩きましょう。 ・飲食物……水、携帯食 ・装備品……呼び笛(ホイッスル)、懐中電灯、ヘルメット、軍手、運動靴など ・情報関連……モバイルバッ…
-
健康
募集(1)
■クアオルト(R)健康ウオーキング参加者募集〈募集〉 1.クアの道(R)オープン1周年記念クアオルト健康ウオーキング カラフルな春の草花と約500本の桜の咲き始めを楽しむウオーキングです。ささやかですが、この日だけの特別な記念品を用意しています。 お誘い合わせのうえ、ぜひご参加ください。 日時:3月20日(木・祝)9:00集合、12:00終了予定 集合場所:「四本堂公園」管理棟前 申込期限:3月1…
-
くらし
募集(2)
■大瀬戸夫婦堤ふれあい農園利用者募集〈募集〉 募集区画:55区画 対象者:大瀬戸ふれあい農園で農業をしてみたい方 利用期間:利用許可日~令和8年3月31日まで 使用料:1区画/年間5,230円 ※年度途中の解約による途中返金はしません 区画面積:1区画約30平方メートル 受付期間:4月1日(火)から随時受付(※8:30~17:15) 問合せ:農林緑推進課 【電話】37-0070 ■さいかいめぐり~…
-
くらし
募集(3)
■市営住宅等入居者募集 3月3日~3月14日〈市営住宅〉 《新規募集住宅》 ▽募集受付期間 3月3日~3月14日 ▽入居資格 ・現に住宅に困窮していることが明らかであること(※申込者本人、および同居予定者が家屋を所有している場合は原則として入居できません) ・市税等を滞納していない者であること ・暴力団員でないこと ・同居親族を有すること(ただし、申し込み時に60歳以上の方などは単身での入居が可能…
-
子育て
きょういくの広場(1)
■令和7年度子ども夢基金 子ども体験活動事業費補助金のお知らせ(スポーツ関係) 児童・生徒のスポーツ活動のうち、他地域との交流試合、競技力向上のための各種スポーツ指導者などの招聘(しょうへい)事業および競技者育成のための合同市内合宿事業などに対し、活動経費の一部を補助します (スポーツ関係) 1 補助率は90%以内 2 補助金の額は、千円未満を切り捨てる 3 上記補助対象事業を2事業以上組み合わせ…
-
子育て
きょういくの広場(2)
■西海市高校・地域連携 イキイキ活性化事業 ◎西海市内4高校の「いま」をご紹介します! 高校の魅力化向上や地域・企業などと連携した取り組みを推進し「地域の子どもを地域で育てる」の理念のもと、高校生が地元で育つ環境整備を図ります。 ◇長崎県立鶴南特別支援学校高等部西彼杵分教室 〒857-2303 西海市大瀬戸町瀬戸西濱郷663(県立西彼杵高等学校内) 【電話】22-9150 [校訓]「元気に たゆま…
-
くらし
きょういくの広場(3)
◆おススメの本 ◇令和6年(1月から12月)市内図書館(室)貸出本 人気ランキングベスト5 ▽一般書ランキング 1 スピノザの診察室 夏川草介(水鈴社) 京都の地域病院で働く内科医・雄町哲郎は、かつては大学病院で数々の難手術を成功させ、将来を嘱望された凄腕医師だった。哲郎の力量に惚れ込んでいた大学准教授の花垣は、愛弟子の南茉莉を哲郎のもとに送り込むが……。 2 成瀬は天下を取りにいく 宮島未奈(新…
-
子育て
きょういくの広場(4)
■長崎県立時和(ときわ)特別支援学校 西彼杵分校(小・中学部)が開校します 4月からの長崎県立時和特別支援学校西彼杵分校(小・中学部)の開校に併せ、就学される皆さまの通学を支援する車両を運行します。 [車両の紹介] ・総合支所などを乗車場所として、市内を巡回しながら学校へ向かいます ・児童生徒の障がい特性を理解した援助者を1~2人配置します ・全自動リフターで車椅子のまま乗り降りできます [注意点…
- 1/2
- 1
- 2