子育て 放課後児童クラブのいま(3)

◆西海町 はちのこクラブ
在籍児童数:45人
職員数:5人
他:2人
〇平松舞香(ひらまつまいか)さん
(主任指導員)

▽学童のお仕事でやりがいを感じることは?
学童とは「保護者の方が安心して働ける環境作り」だと思いますが、こどもたちが楽しそうに過ごしている姿に日々やりがいを感じています。こどもたちが笑って話しかけてくれると元気になり、また頑張ろうと思えるし「また学童に行きたい」と言われると嬉しいです。

▽どのような支援を行っていますか?
こどもたちの自主性を尊重し、アットホームな雰囲気で安全に安心して過ごしてもらえるよう努めています。遊びやお話をする時、異なる全部の学年に内容が伝わるように考えてわかりやすく伝えます。その中で、大人はどれぐらい支援をするのか、関わり方の距離感を意識し、こどもたちとの信頼関係を作ることを心がけています。また、職員間で役割を振り分けるなどの工夫もしています。

▽学校や保護者との連携について
下校時間の変更やこどもの体調など、安全に関わることについては学校から連絡をいただきます。また、学校運営協議会や地域のまちづくり協議会にも参加し、連携を密にすることでこどもたちの放課後時間の充実に取り組んでいます。保護者にはお迎えの時に必ずその日の様子を伝えます。

〈人気の手作りおやつベスト3〉
・フルーツポンチ
・クッキー
・ゼリー

〈こどもたちの声〉どんな遊びをしてるの?
・お店やさんごっこ、トランプやチョンカ、囲碁で遊んでいる。
・壁にあるボルダリングとか、ダンスしたり、レゴで遊ぶのも楽しい。
・大きな画面で映画を見れるし、友だちと一緒に遊べるのが楽しい。