子育て 放課後児童クラブのいま(4)

◆西彼町 学童クラブひだまりの森
在籍児童数:95人
職員数:13人
〇志田(しだ)しのぶさん
(施設長)

▽支援員として感じるやりがいを教えてください
やりがいを感じるのは保護者や支援員、学校などとこどもたちの成長を一緒に喜び共有できるところ、支援員同士で課題に向き合い、学び合い、自分自身も成長できるところです。支援員は認定資格を持っており、研修を受けて学びを深めています。保護者やこどもとの信頼関係ができて感謝の言葉を受けた時も大きな喜びとやりがいを感じます。

▽学校や地域、保護者との連携について
当クラブでは、放課後に毎日支援員がこどもたちを学校まで迎えに行き、こどもたちの体調面や様子など学校と連絡を取り合っています。
これに加えて、学校との連絡協議会(年2回)や保護者懇談会(年3回)を実施しており、より良い協力関係で学童保育ができる体制づくりに努めています。また、地域には農家の方も多く、野菜や果物などをおやつにとたくさん持ってきてくれて、こどもたちは地域の自然と人の恵みと人の心の温かさを感じながら成長しています。

▽独自の取り組み・「ひだまりの森展」とは
毎年開催している「ひだまりの森展」では、年間の活動テーマに沿ったこどもたちの遊びや活動、一年間の成長を紹介する展示などをしています。保護者・学校・地域のみなさんに学童でのこどもたちの様子を見ていただける機会になっています。

〈人気の手作りおやつベスト3〉
・じゃりパン
・フルーツポンチ
・アイス

〈こどもたちの声〉学童に来てよかったと思うことは?
・学童はいろいろ遊ぶものがあって楽しい。友だちと一緒に宿題をしたり遊んだり、おやつを食べられるところとか、学童に入ってよかったと思う。