- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県雲仙市
- 広報紙名 : 広報うんぜん 令和7年7月号
■雲仙諏訪の池ビジターセンターイベント
○星空教室
日時:毎週金〜日曜日、7月7日(月)
午後7時30分〜9時
参加費:大人300円、小学生200円、幼児無料
申込み:前日午後5時までに電話で申し込んでください。
○太陽観察会
日時:7月13日(日)
午前10時〜11時30分
参加費:小学生以上200円
申込み:前日の午後5時までに電話かカウンターで申し込んでください。
○諏訪の池いきものしらべ
日時:7月6日(日)、20日(日)
午前10時〜11時、午後1時30分〜2時30分
参加費:300円
申込み:前日午後5時までに電話で申し込んでください。
○雲仙諏訪の池ビジターセンター25周年イベント
夜の昆虫観察会
日時:8月2日(土)午後7時30分〜9時
参加費:300円
申込み:7月19日(土)までに電話かカウンターで申し込んでください。
○十人十色あなた色〜藍染体験〜
日時:7月21日(月)、8月11日(月)、8月30日(土)
午後1時30分〜3時30分
参加費:1枚1,000円
申込み:7月21日(月)は7月7日(月)までに、それ以外の日程は8月1日(金)までに電話かカウンターで申し込んでください。
○宇宙博士になろう!
日時:7月26日(土)※中・高学年向け、8月10日(日)※低学年向け
午後1時30分〜3時30分
参加費:300円
申込み:7月26日は7月12日(土)までに、8月10日分は7月27日(日)までに電話かカウンターで申し込んでください。
申込み・問合せ:雲仙諏訪の池ビジターセンター
【電話】0957-76-5010
■ひきこもり家族教室開催
日時:7月〜令和8年2月までの第4金曜日
※1月を除く 午前10時〜正午
受講料:無料
申込み:7月11日(金)までに電話で申し込んでください。
場所:長崎こども・女性・障害者支援センター(長崎市)
※オンライン受講も可能。
申込み・問合せ:長崎県ひきこもり地域支援センター
【電話】095-846-5115
■精神保健福祉相談、こどもの心の相談のお知らせ
「眠れない」「薬物・アルコール・ギャンブル・ゲーム等をやめられない」「思春期特有の悩みなのか専門家の対応が必要なのか判断できない」などの症状のある人やご家族の相談を受け付けています。
○精神科医師による相談
※予約制(随時受付可)
・毎週火曜日
8・11・令和8年2月
・毎週水曜日
6・9・12・令和8年3月
いずれも午後2時〜5時
○小児科医師による相談
※予約制(随時受付可)
・第2・第4金曜日
7・10・令和8年1月午後2時〜5時
○保健所職員(保健師、作業療法士等)による相談
・月〜金曜日
午前9時〜午後5時45分
※祝日を除く
場所:県南保健所
問合せ:県南保健所地域保健課
【電話】0957-62-3289
■盲ろう者向け通訳・介助員養成講座
視覚障がいと聴覚障がいを併せ持つ人(盲ろう者)の通訳・介助を行う人を養成する講座です。
日程:7月26日(土)〜11月22日(土)※全14回
時間:正午〜午後4時
場所:愛の夢未来センターまたは愛野保健福祉センター
対象:18歳以上(高校生除く)
料金:無料(テキスト代別途要)
申込み:はがきに(1)住所(2)氏名(ふりがな)(3)電話・FAX番号・メールアドレス(4)受講経験(有、無)を明記して送付してください。
締切:7月16日(水)必着
申込み・問合せ:長崎県ろうあ協会
長崎市橋口町10-22 3階
【電話】095-847-2681
■長浜海水浴場を開設します
(国見町神代戊地先)
日時:7月15日(火)~8月13日(水)
午前9時~午後4時30分
(ただし、悪天候により遊泳禁止の場合があります)
問合せ:財産管理課
【電話】0957-47-7783
■みんな集まれ!日本語交流ひろばを開催!
申込不要
いろいろな国の人と楽しく交流してみませんか?
日本語交流ひろばでは、ボランティアの日本人と一緒にやさしい日本語で話しながら日本の文化や習慣について学んでいきます!ぜひご参加ください!!
日時:7月13日(日)午前10時~11時45分
場所:吾妻町ふるさと会館 2階 研修室1
テーマ:お話すごろく
○国際交流に興味がある日本人の皆さまへ
一緒に交流できるボランティアの人を募集!外国語が話せなくてもOK!
○外国人を雇用されている事業者の皆さまへ
外国人のリフレッシュや地域の人との交流を深めるため、ご案内をよろしくお願いします。
○市内にお住いの外国人の皆さまへ
いろいろな国の人とやさしい日本語を使って楽しく日本の文化や習慣について学びませんか?
問合せ:政策企画課
【電話】0957-47-7709