- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県雲仙市
- 広報紙名 : 広報うんぜん 令和7年8月号
■国見展示館企画展「長崎県の銅鏡」
「銅鏡」は弥生時代から古墳時代にかけて墳墓、古墳、住居跡などから見つかる、とても珍しい出土品です。古くは中国大陸で作られたものが伝わり、権力者の権威の象徴として、また、祈りの道具として利用され、日本国内でも製造されるようになります。
発見された数は少なく、当時は一部の有力者しか持つことができない非常に高価で貴重な一品でした。
国見展示館では、県内の銅鏡12点を一挙に公開する、企画展「長崎県の銅鏡」を開催中です。雲仙市内でも5点の鏡(高下古墳や伊古遺跡など)が見つかっており、その内4点を展示しています。当時の人々がどんな思いで鏡を見つめていたのか、ぜひご来館ください。
期間:8月31日まで(休館日なし)
場所:雲仙市歴史資料館 国見展示館
(国見町神代丙178-1)
島鉄神代駅下車徒歩6分
時間:午前9時~午後5時
入場無料
問合せ:生涯学習課
【電話】0957-47-7864