イベント ながさきピース文化祭2025

雲仙市で開催されるのは、9事業!毎月特集を組んでお知らせいたします!

■ながさきピース文化祭2025ってなに?
ながさきピース文化祭2025は、「第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭」の統一名称(愛称)です。令和7年9月14日~11月30日の78日間、「文化をみんなに」をキャッチフレーズに掲げ、長崎県全域で180を超える多彩な文化イベントを開催!

《今月の特集は…》
「プロジェッティスタ城谷耕生~イタリアから雲仙小浜へ ひとりのデザイナーの軌跡~」
雲仙市出身のデザイナー故・城谷耕生氏は、イタリアデザイン初期の思想と実践(プロジェッタツィオーネ)を根幹とした創造活動や、地元小浜の刈水地区の地域づくり等に取り組まれてきました。城谷氏の「ものづくり」、「生活や人間関係」、「刈水地区でのまちづくり」をテーマに、城谷氏とゆかりの深い3カ所を会場とし、展覧会とトークイベントを開催します。
開催期間:9月14日~11月2日のうち土・日・祝
午前11時~午後5時
場所:
・KO-SHA(雲仙市小浜町北野739シロタニ木工敷地内)
・元 Studio Shirotani(シロタニ木工敷地奥)
・刈水庵(雲仙市小浜町北本町1011)
入場料:無料

問合せ:ながさきピース文化祭2025雲仙市実行委員会事務局
(生涯学習課内)
【電話】0957-47-7864

《今月(こんげつ)の特集(とくしゅう)は…》
あなたのアート(あーと)作品(さくひん)の「写真(しゃしん)」を応募(おうぼ)しよう!
『ながさきピース(ぴーす)文化祭(ぶんかさい)2025障害者交流事業(しょうがいしゃこうりゅうじぎょう)』として、障(しょう)がいのある方(かた)が制作(せいさく)した「アート(あーと)作品(さくひん)の写真(しゃしん)」とその「制作過程(せいさくかてい)を撮影(さつえい)した写真(しゃしん)」を募集(ぼしゅう)し、雲仙市内(うんぜんしない)複数(ふくすう)の公共施設(こうきょうしせつ)ロビー(ろびー)で、パネル(ぱねる)写真(しゃしん)として巡回展示(じゅんかいてんじ)します。
また、「アート(あーと)作品(さくひん)の写真(しゃしん)」を雲仙市(うんぜんし)ウェブサイト(うぇぶさいと)に掲載(けいさい)し、障(しょう)がいのある方(かた)の活動(かつどう)や日常(にちじょう)をより広(ひろ)く伝(つた)え、障(しょう)がいへの理解(りかい)を深(ふ)めます。お気軽(きがる)にご応募(おうぼ)ください!

総展示期間(そうてんじきかん):9月(がつ)13日(にち)(土(ど))~10月(がつ)13日(にち)(月(げつ)・祝(しゅく))
応募要件(おうぼようけん):日本(にほん)にお住(す)まいで障(しょう)がいのある方(かた)ほか
応募期限(おうぼきげん):
・最終締切(さいしゅうしめきり) 9月(がつ)3日(にち)(水(すい))まで
(一次締切(いちじしめきり)) 8月(がつ)18日(にち)(月(げつ))

○応募方法(おうぼほうほう)(ウェブ(うぇぶ)応募(おうぼ))
カメラ(かめら)・スマートフォン(すまーとふぉん)等(など)で撮影(さつえい)した下記(かき)の写真(しゃしん)データ(でーた)により応募(おうぼ)フォーム(ふぉーむ)からご応募(おうぼ)ください。
(1)障(しょう)がいのある方(かた)が制作(せいさく)されたアート作品(あーとさくひん)の「写真(しゃしん)(1作品(さくひん)につき1枚(まい))」
(絵画(かいが)、書道(しょどう)、写真(しゃしん)、手芸(しゅげい)、工芸作品(こうげいさくひん)などの完成品(かんせいひん)を撮影(さつえい)した写真(しゃしん)データ(でーた))
(2)上記(じょうき)アート作品(あーとさくひん)の制作過程(せいさくかてい)を撮影(さつえい)した「写真(しゃしん)(1作品(さくひん)につき1枚(まい)~3枚(まい))」
(3)アート作品(あーとさくひん)の上下(じょうげ)が分(わ)かる写真(しゃしん)…1枚(まい)

問合(といあわ)せ:ながさきピース文化祭(ぴーすぶんかさい)
2025雲仙市実行委員会事務局(うんぜんじっこういいんかいじむきょく)
(福祉総務課内(ふくしそうむかない))
【電話(でんわ)】0957-47-7871