くらし 南島原市の2024年はこんなことがありました

パリオリンピックで沸いた2024年。皆さんにとってどのような1年だったでしょうか?
南島原市の1年もいろいろな出来事がありました。写真とともに振り返ります。

※写真は、本紙またはPDF版をご覧ください。

1月
・南島原市二十歳のつどい(1)
・南島原市消防出初式
・島原翔南高校2つのビジネスコンテストでグランプリ

2月
・イオン九州株式会社が自転車を寄贈
・原城マラソン大会
・島原翔南高校「ミライNagasaki」優秀賞受賞
・被災地石川県へ職員を派遣

3月
・歌ってスッキリ!のど自慢大会(2)
・「島原手延そうめん」が文化庁の100年フードに認定
・九州オルレ「ウォーキングフェスティバル2024 in 南島原コース」開催!!

4月
・野澤好夫さんが絵画を寄贈(3)
・原城跡発掘成果発表(二ノ丸・出口付近)
・有馬キリシタン遺産記念館開館10周年

5月
・V・ファーレン長崎「4市合同サンクスマッチ」開催

6月
・名誉市民古野清賢さん逝去(4)
・長崎総合科学大学と‘脱炭素社会構築へ向けた連携協定’を締結(5)

7月
・道の駅ひまわりで初めてそうめん流し(6)

8月
・5年ぶりに有馬のセミナリヨ授業再現事業開催(7)
・「信長の野望」協力企画開催
・小川大和さんが悲願のインターハイ優勝

9月
・原城聖マリア観音ホール公開(8)
・南島原市果樹農業研修第1期生卒業
・株式会社ミナサポが口之津小・湯楽里に太陽光発電設備を設置

10月
・そうめんレシピコンテスト開催(9)
・高田純次さんが南島原市を満喫~じゅん散歩放送~(10)
・MINAコインで各種料金の納付が可能に
・長崎県介護支援専門職員協会島原半島支部と‘災害時における住居介護サービス等利用者の安否確認等に関する協定’を締結
・5年ぶりに令和遣欧少年使節団を派遣
・チョイソコみなみしまばら本格運行開始

11月
・有馬キリシタン遺産記念館来場者15万人達成(11)
・友好都市締結8周年記念「日本-アブルッツオ見えない絆」上映会

12月
・水川あさみさん出演PR動画完成(12)
・南島原市果樹農業研修第2期生入所