- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県南島原市
- 広報紙名 : 広報南島原 令和7年1月号
■第255・256回「コレジヨ市民文化講座」・第255回「ドミニコ会の布教と立ち帰り」
1563年にイエズス会が島原半島でキリスト教を布教し、浸透していきました。しかし、1614年の禁教令でキリシタンは迫害され仏教徒に転宗していきました。この時期に日本布教を認められたドミニコ会の神父はイエズス会と布教方法で対立しました。その一端を中浦ジュリアン神父の教区である口之津村を中心に概観します。
また、ドミニコ会によって立ち帰った信者は、島原・天草一揆に影響があったのかどうかについてもお話します。
講師:山下貞文氏(有家史談会コレジヨ市民文化講座座長)
日時:1月18日(土)午後2時〜4時
締切り:1月14日(火)
■第256回「道も狭に散る山桜かな〜源義家、西行と賢待門院璋子ほか〜」
「勿来の関屏風」から源義家・西行・良寛の生き様を読み解きます。また『古き良き時代の長崎のレストラン「銀嶺」とオイルランプ』、『シーボルトと「NIPPON」』、『マリー・ローラサンとアポリネールの交流』、『山田洋次さんとロンドン』など、知の楽しみを考えます。
講師:生駒輝彦氏(有家史談会会長)
日時:2月8日(土)午後2時〜4時
締切り:2月4日(火)
■共通事項
場所:ありえコレジヨホール
対象:市民または市内勤務の人
料金:無料
定員:40人(年間受講申込者以外の人も参加可能)
申込み:電話または窓口で申し込んでください。
問合せ:ありえコレジヨホール
【電話】73-6736