- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県南島原市
- 広報紙名 : 広報南島原 令和7年8月号
■5 7月7日は「そうめんの日」~そうめん給食~
全国有数のそうめんの産地である本市では、未来を担う子どもたちに、島原手延そうめんのおいしさを改めて知ってもらい、夏の暑さに負けず元気に過ごしてほしいという思いを込めて、市内全小中学校で「そうめん給食」を実施しました。
島原手延そうめんを食べた児童は「つるつるしていてとてもおいしかった!もっと食べたい」と笑顔で話しました。
■6 道の駅ひまわりでそうめん流し
7月6日に道の駅ひまわりで「そうめん流し」を行いました。
当日は快晴の中、涼を求めて親子連れや観光客など多くの人が訪れ、全長約10mのそうめん流しを楽しみました。
参加者らは「そうめん流しでそうめんをすくうのが楽しかった」「これからの暑い季節はそうめんを食べて乗り切りたい」と話しました。
■7 オーガニック野菜が学校給食に!
市内全小中学校で南島原産のオーガニック野菜である「玉ねぎ」や減農薬栽培で収穫した「にんじん」、今回初となる「かぼちゃ」を使ったカレーが提供されました。
南有馬小の児童らは「野菜が甘くておいしい」「野菜を作っている人たちに感謝しながら食べたい」と話しました。
■8 有機米の農場で田植え体験
南島原オーガニック協議会では、有機米の試験栽培を行っています。
その農場で、市内の児童らが田植え体験を行いました。あわせて、早稲田大学の学生により、「環境にやさしい農業」をテーマに講話が行われました。
児童らは「足がぬかるんで大変だったけど、楽しかった」「植えた苗が元気に育ってほしい」と話しました。
■9 インターハイ出場を報告
インターハイ予選で優秀な成績を収め、インターハイに出場する口加高校陸上部の選手らが市役所を訪問しました。
選手らは「自己ベストを目指して、精一杯頑張りたい」など大会へ向けた目標を話しました。
▽出場種目・選手
※詳細は本紙をご覧ください。
■10 南島原ガールズSCが九州大会に出場
県予選で優秀な成績を収めた南島原ガールズSCが九州大会への出場を報告するため、市役所を訪れました。
川村友乃さん(主将・有家小6年)は「みんなと協力しながら試合に臨み、楽しみながら戦いたい」と意気込みを話しました。
■11 新しい副市長が就任
7月4日の市議会定例会で副市長が選任され、7月5日付で就任しました。
氏名:宮﨑太(南有馬町)
任期:令和7年7月5日~令和11年7月4日
略歴:南島原市福祉保健部長、南島原市市民生活部長兼衛生局長、南島原市総務部長、南島原市監査委員
