- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県長与町
- 広報紙名 : 広報ながよ 令和7年8月号
■健康相談
内容:看護師、栄養士などが、血圧、体組成の測定や健康、栄養に関する相談をお受けしています。
料金:無料
問合せ:健康保険課健康増進係
【電話】095-801-5820
■人権相談・行政困りごとなんでも相談
合同相談所を開設しています。事前予約は必要ありませんので、お気軽にお越しください。相談は無料で、秘密は堅く守られます。
【人権相談特設相談・行政困りごとなんでも相談】
日時:8月19日(火)13時~16時
場所:役場2階第3会議室
日時:9月16日(火)13時~16時
場所:役場2階第3会議室
◆人権相談
【常設人権相談所(長崎地方法務局)】
日時:(月)~(金)8時30分~17時15分(祝日を除く)
場所:長崎地方法務局
【電話】0570-003-110
◆行政困りごとなんでも相談
長崎行政監視行政相談センター
【電話】095-849-1101
◎県内一斉「こどもの人権・女性の悩みごと相談所」を開設します!
いじめ、児童虐待、DV、家庭内・男女間トラブルなどこどもと女性の人権問題に関する特別相談所を開設します。お気軽にお越しください。
日時:8月16日(土)9時30分~12時30分
場所:長与町公民館
問合せ:総務課行政係
【電話】095-801-5781
■知的障害「ピアサポート相談会」
日時:9月10日(水)10時30分~12時
場所:老人福祉センター2階和室
対象:年齢・会員不問
内容:1人で抱え込まず、知的障害児(者)に関わる皆さまで悩みを話し合いませんか?ピア(当事者・家族)だからこそ分かること、話せることがきっとあると思います。
問合せ:長与町手をつなぐ育成会事務局
・山口
【電話】090-8831-0706
・池下
【電話】080-5259-6449
■親子交流セミナー・なんでも個別相談会を行います
長崎県ひとり親家庭等自立促進センター(YELLながさき)による親子交流セミナー・なんでも個別相談会が行われます。親子交流が上手く実施できていない方、離婚について、子育てのこと、養育費のこと、仕事のことなどを相談したい方は、この機会にご参加ください。
日時:10月25日(土)
・親子交流セミナー 13時~14時30分
・個別相談会 10時~16時
場所:長与町ふれあいセンター
申込み:申し込みフォーム、電話、FAX、LINE
問合せ:長崎県ひとり親家庭等自立促進センター(YELLながさき)
【電話】095-801-4445
【FAX】095-801-4446
■「就農相談会」就農を希望される方へ
日時:8月14日(木)13時30分~16時
場所:役場2階相談室
申込み:8月13日(水)までに産業振興課窓口または電話で申し込み
内容:新規就農者への支援策について(認定新規就農者制度、就農支援資金制度など)
その他:就農に関するお問い合わせは産業振興課で随時受け付けています。
問合せ:
・産業振興課
【電話】095-801-5836
・県央振興局長崎地域普及課(長崎西彼地域就農支援センター)
【電話】0957-22-0057
■ながよみかんカフェ
日時:8月22日(金)13時30分~15時30分
場所:老人福祉センター大ホール
内容:認知症について不安や相談がある、認知症について学びたい、出かける場所がほしい、人と話したい、同じ趣味を楽しみたいなど、どなたでも参加していいところです。お茶やコーヒー、ちょっとしたお菓子を準備しています。お気軽にご参加ください。
8月の内容:交通安全について
料金:100円
申込み:申し込み不要
その他:時間内出入り自由
問合せ:
・介護保険課包括支援係
【電話】095-801-5822
・長与町地域包括支援センター
【電話】095-887-3008