広報ながよ 令和7年8月号

発行号の内容
-
文化
姉妹都市 ウェザースフィールド町から表敬訪問がありました! 7月7日から10日にかけて、姉妹都市アメリカ合衆国コネティカット州ウェザースフィールド町から26年ぶりに公式訪問があり、マシュー・フォレスト副町長夫妻が来町されました。今回の訪問では、経済交流、教育交流、平和交流、文化交流を行いました。 ■ウェザースフィールド町ってどんな町 ウェザースフィールド町は、アメリカ東部コネティカット州のほぼ中央、州都ハートフォードの南側に位置する町です。 1634年にコ...
-
くらし
~ 平和で安全な町~【 核兵器の廃絶を願って 】 1945年(昭和20年)8月9日午前11時2分、長崎で一発の原子爆弾が炸裂し、多くの生命、財産を奪いました。 被爆80年の節目の年となる今年、若い世代への被爆継承を行い、二度とこのような惨禍が繰り返されないよう、長与町では平和な世界の実現を願って様々な平和事業を行っています。 ◆原爆展 核兵器が広島・長崎にもたらした被害の様子や平和の大切さを伝えることを目的とし、原爆関連の写真、そのほか代表小・中...
-
くらし
長与町公式Instagramフォトコンテスト ながよフォトコンテスト2025 開催期間:8月1日(金)~10月31日(金) テーマ:しあわせを感じる時 参加方法: (1)長与町公式アカウントをフォロー (2)町の魅力が伝わる写真を撮影(令和7年中に撮影したものが対象) (3)ハッシュタグ(#ながよらいふ、#ながよフォトコン2025)・撮影場所・エピソードを記載して投稿 入賞特典: ・グランプリ 1名/賞品10,000円相当 ・準グランプリ 2名/賞品5,000円相当 ・ラッ...
-
くらし
まちの話題~町で起こった出来事を紹介~ ■立地協定を締結しました 6月25日、産業用計量包装設備の製造販売を行う長崎機器(株)と立地協定を締結しました。 この協定は、長崎機器(株)が長与町内に事業所を設置するにあたり、相互協力による町内での円滑な事業活動と地域の発展を両立させることを目的としています。 これにより、町内における新たな雇用の創出と地域経済の活性化が期待されます。 ■健康づくりの推進における連携協定を締結しました 7月8日、...
-
子育て
子育てガイド~子育てに役立つ情報を提供しています~ ■親子で自由に集えるあそびの広場子育て支援センターおひさまひろば(ほほえみの家内) 【電話】095-855-8551 今月は、おひさまひろばで大活躍の地域の皆さんをご紹介します♪ ママたちに温かいご飯を提供してくださる「三彩会」の皆さん、赤ちゃんを優しく抱っこしてくださったり、たくさん遊んでくださる「ねこの手ボランティア」の皆さん、ママたちの悩みに寄り添ってくださる助産師の「なおこさん」、音楽で楽...
-
子育て
子育てランド No.388 ■こどものつぶやき ◆お誕生日会でのできごと 先生「大きくなったら何になりたい?」 Oくん「おとな・・・!」 ステキな大人になってね♪(O君、5歳) ◆ハッピーバースディ、あげちゃん アゲハチョウの羽化を見た子どもたち 「おめでとー、今日がお誕生日だね!」と自然と声があがりました。 おめでとうの瞬間に立ち会えて嬉しかったね♡ (3・4・5歳児クラス) ◆おうちでのエピソード Yくん「パンダが見たい...
-
くらし
Information〜お知らせ〜(1) ■自治会活動紹介動画を配信中! 自治会活動の紹介や、実際に活動をされている方の声を取り入れて作成しました。 自治会に加入されていない方や加入しているけど活動内容をもっと知りたい方など、皆さんぜひご視聴ください! ◎YouTube「自治会ベビーチャンネル」チャンネル登録をお願いします! 問合せ:地域安全課地域協働係 【電話】095-801-5662 ■食中毒を防ごう!8月は食品衛生月間です 気温・湿...
-
くらし
Information〜お知らせ〜(2) ■介護保険施設等における居住費と食費の負担軽減(負担限度額認定)について 介護保険施設(介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院)やショートステイを利用する際の居住費・食費について、非課税世帯で一定の条件を満たした方は負担軽減制度を利用できます。対象となれば所得に応じた【自己負担の上限(限度額)】が設けられ、これを超える利用者負担はありません。限度額を超えた分は、介護保険から給付されます。 ...
-
くらし
Information〜相談〜 ■健康相談 内容:看護師、栄養士などが、血圧、体組成の測定や健康、栄養に関する相談をお受けしています。 料金:無料 問合せ:健康保険課健康増進係 【電話】095-801-5820 ■人権相談・行政困りごとなんでも相談 合同相談所を開設しています。事前予約は必要ありませんので、お気軽にお越しください。相談は無料で、秘密は堅く守られます。 【人権相談特設相談・行政困りごとなんでも相談】 日時:8月19...
-
くらし
Information〜募集〜 ■自衛官募集 【自衛官候補生】 対象:18歳以上33歳未満 内容:任期制の自衛官で任期ごとに手当が支給進学支援制度等、将来への選択が広がるコース 締切:年間を通じて行っております 【一般曹候補生】 対象:18歳以上33歳未満 内容:終身雇用が原則!現場においてスペシャリストとして活躍するコース 締切:9月2日(火) 【航空学生】 対象:18歳以上(海)23歳未満(空)24歳未満 内容:自衛隊のパイ...
-
イベント
Information〜講座・イベント〜(1) ■「味噌造り教室」受講者募集 日時:9月6日(土)10時~12時 場所:長与町公民館対町内在住の方 内容:お一人約2.5kgの麦味噌を造ります。 定員:20名(申込多数の場合、抽選) 料金:2,800円(仕込み用の袋代も含みます) 申込み:こちらからお申し込みください ※QRコードは広報紙P18をご覧ください。 締切:8月20日(水) その他: ・持参品:エプロン、タオル、三角巾 ・主催:長与町社...
-
イベント
Information〜講座・イベント〜(2) ■障害者のためのスポーツ大会第27回ふれあい広場の祭典 三障害(身体・知的・精神)の方が一同に集まってスポーツを楽しみ、仲間との交流を通じて健康増進と障害者に対する理解を深め、障害者の自立と社会参加の促進を図ることを目的として開催されます。 日時:9月13日(土)10時~ 場所:町民体育館 対象:三障害いずれかの手帳を持っている方 内容:お手玉投げ・ビン倒し競技など 料金:無料(人数把握のため事前...
-
イベント
Information〜講座・イベント〜(3) ■料理の苦手な男性向け料理教室 血圧の値が気になるけれど、美味しい料理が食べたいと思っている方必見!KTNテレビ『マルっと!「【食事処たいち】計画中です!」』でお馴染みの中村史子先生、健康づくり推進員の皆さんと一緒に、健康的でおいしい料理をつくりませんか? 日時: (1)9月12日(金)10時~12時 (2)10月10日(金)10時~12時 場所:ふれあいセンター1階調理室(高田郷2005番地3)...
-
くらし
年金だより 国民年金加入中に、病気やケガ、心の病などのために重い障害が残り、国民年金法により定められた障害等級表1級・2級の状態にある時に支給される年金です。 ※子の加算額は、障害基礎年金受給者に生計を維持されている子(18歳になった後の最初の3月31日までの子、または20歳未満で障害等級1級または2級の状態にある子)がいるときに加算されます。 次の1~3のすべての要件を満たした場合に支給されます。 1.初診...
-
くらし
消費者注意報 ■戸籍の氏名にフリガナをつける「戸籍法改正」に伴う詐欺にご注意! 改正戸籍法の施行(2025年5月26日)により、各市町村から各世帯宛に戸籍に記載する予定の氏名についての「フリガナ」が通知されることとなっています。このフリガナに誤りがある場合は届け出をすることとなっていますが、この届け出を悪用したニセ電話詐欺にご注意下さい。フリガナの届け出にあたって、法務省や市区町村から確認の電話や金銭を支払うよ...
-
健康
健康テラス ■たかが突指、されど 長崎北徳洲会病院院長 鬼塚 正成 先生 30歳時に軟式野球大会でキャッチャーをしていた時にリバウンドしたボールを右手薬指で受けてしまった。たかが突指と思い、2週間放置していたが痛みと腫れがとれず専門医に診てもらったところ、第2関節(近位)が関節内骨折を来しており手術を行った。今年3月、剣道の稽古中に相手の小手打ちを右薬指で受けてしまった。今回は写真をすぐに撮ったが診断が難しく...
-
くらし
ガンバリスト 町民の皆さまが行うさまざまな活動を紹介します! ■修喩館 昭和初期から活動している柔道道場です。柔道精神の「精力善用」、「自他共栄」のもと、児童、生徒、指導者、保護者が協力し合い稽古に励んでいます。 活動日時:(月)・(水)・(金)19時~21時 活動場所:長崎商業高校武道館 会費等:月謝1,000円 申し込み・お問い合わせ:館長 桂孝道 【電話】090-8911-4751 ◆「広報ながよ」にイベントや会員募集の記事を掲載しませんか 「広報なが...
-
文化
図書館だより vol.432 ■〈NEW〉新しく入った本 ・「桜待つ、あの本屋で」浅倉卓弥/著 ハーパーコリンズ・ジャパン 心に後悔や悲しみを抱えた人の前にだけ現れる不思議な本屋を舞台にした4つの心温まる連作短編集。 ・「しふく弁当ききみみ堂」 冬森灯/著 双葉社 小さなお弁当屋「ききみみ堂」には、送り主の想いを詰め、贈られた人の心に寄り添ってくれる特別なお弁当があり・・・。 ■お知らせ ◎閲覧室・多目的室の利用について 持ち...
-
くらし
長崎県立大学 シーボルト校研究紹介 Vol.54 長与町に立地する長崎県立大学シーボルト校。すぐ近くの大学でどのような研究が行われているかをシリーズで紹介していきます。 ◆エンジニアの日本代表キャプテン?!ISOでの国際標準化活動ご紹介 情報システム学部情報セキュリティ学科 木下修司准教授 1月に着任した木下です。関西人ですが、母が長崎市出身で長与町内にも親戚が住んでいると最近知りました。「どのような研究が行われているか紹介」すると上に書いてあり...
-
くらし
長与よかとこめぐり No.79 元気な西そのぎ商工会のお店を紹介します [毎日飲みたくなる珈琲] ◆今月のお店 濵村珈琲 嬉里郷422ラメゾン長与101 【電話】095-894-9058 営業時間: ・11時~18時30分(月)、(火)、(金)、(土)、(日) ・13時~18時30分(水) 定休日:(木) ドアを開けると、優しい光が差し込みコーヒーの香りが広がる、心落ち着く空間がありました。 2025年3月にオープンした「濵村珈...
- 1/2
- 1
- 2