- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県波佐見町
- 広報紙名 : 広報はさみ 令和6年11月号
◆人生の終わりまで、あなたは、どのように、過ごしたいですか?
~人生の最終段階における医療・ケアについて考える日です~
誰でも、いつでも、命に関わる大きな病気やケガをする可能性があります。
命の危険が迫った状態になると、約70%の方が、医療やケアなどを自分で決めたり、望みを人に伝えたりすることができなくなると言われています。
自らが希望する医療やケアを受けるために大切にしていることや望んでいること、どこでどのような医療やケアを望むかを自分自身で前もって考え、周囲の信頼する人たちと話し合い、共有することが重要です。
◇話し合いの進め方(例)
波佐見町では考えるきっかけとして、人生ノートの配布(東彼杵郡「元気なうちから手帳」/波佐見町「人生の花道ノート」)や書き方講座、もしバナゲーム体験会、町民向けACP講演会(12月21日開催予定)などを実施しています。
問い合わせ:地域包括支援センター
【電話】85-2976