くらし (お知らせ)浄化槽の設置を推進しています

◆補助金の対象地区
浄化槽処理促進区域
(主に中尾郷、三股郷、永尾郷、野々川郷、鬼木郷、皿山郷、田ノ頭郷、川内郷、岳辺田郷、甲長野郷、乙長野郷、協和郷、志折郷、平野郷の全域、及び小樽郷、井石郷、金屋郷、村木郷、稗木場郷の一部)

◆補助金の対象
・住宅において汲み取りや単独処理浄化槽から合併処理浄化槽へ転換する場合
・住宅の新築に伴い、合併処理浄化槽を新たに設置する場合
・既に合併処理浄化槽が設置された住宅において浄化槽の入替えを行う場合 など

◆補助金の額
(1)新築で新たに合併処理浄化槽を設置する場合

合併処理浄化槽本体の設置工事(配管工事は除く。以下同じ)への補助と配管工事への補助を行います。(配管工事はトイレ、台所、お風呂等から浄化槽への流入管、汚水ます及び放流管の設置が対象です)
※〇人槽…浄化槽の処理能力・規模を表す表現です。人槽は建物の面積や利用実態に応じて決まります。

(2)汲み取りや単独処理浄化槽から合併処理浄化槽へ転換する場合

合併処理浄化槽本体の設置工事への補助と配管工事への補助に加え、汲み取りや単独処理浄化槽から合併処理浄化槽へ転換する際に生じる既設の汲み取り便槽や単独処理浄化槽の撤去工事に対して、条件に応じて30,000円または90,000円まで補助します。

(3)故障等により既に設置された合併処理浄化槽を入れ替える場合

合併処理浄化槽本体の設置工事へ補助します。

※生活環境の改善と自然環境の保全のため、合併処理浄化槽の設置をぜひご検討ください。

◆補助金の注意点
家屋や住む人の状況によっては、補助金の対象外になる場合があります。詳しくは、契約前に役場水道課までお尋ねください。

問い合わせ:水道課 水道管理班(下水)
【電話】85-5608