くらし みんなのひろば

◆HAPPY BIRTHDAY よい子つよい子元気っ子
我が子の笑顔を皆さんに届けてみませんか?
満1歳前後のお子様を募集しています。

・応募はこちらから ※本紙の二次元コードを読み取りご確認ください。

問い合わせ:企画情報課企画班
【電話】80-6661【E-mail】[email protected]

◆2/23 波佐見町壮年会駅伝大会
◇岳辺田が宿の連覇を阻止!!
第50回波佐見町壮年会駅伝大会が開催され、町内各地から14チームが参加し、健脚を競い合いました。
5年ぶりの開催となった今大会から、5区間6.7kmにコースを変更しましたが、各選手は日ごろの運動不足をものともせず、チームのタスキをつないでいました。
結果は、岳辺田壮年会チームが優勝し、宿壮風会チームの連覇を阻止し幕を閉じました。

大会結果
優勝:岳辺田壮年会
準優勝:宿・鹿山愛好会
第3位:志折壮年会

◆3/20 やきものの里波佐見ロードレース大会
◇今年も開催!
第44回やきものの里波佐見ロードレース大会を開催し、町内外から老若男女問わず約1,200名のランナーにご参加いただきました。また、ゲストランナーに積水化学女子陸上競技部の「森智香子」選手をお招きしたこともあり大変な盛り上がりとなりました。
大会当日は好天に恵まれ、多くのランナーが笑顔で走る姿が見られました。また、町内の事業所からの出店やご協賛いただいた波佐見焼などの様々な飛賞で、参加者へのおもてなしを行いました。
ご協力・ご協賛いただきました皆様、大変ありがとうございました。
次回45回大会において会場内に出店を希望される店舗を募集いたします。詳しくは教育委員会へご連絡ください。

◆ご長寿さん紹介
◇町内最高齢と100歳の誕生日をお祝いしました!
3月に3名の方が町内最高齢(104歳)と100歳の誕生日を迎えられ、町長から花束の贈呈を行いました。
これからもお元気で健やかにお過ごしください。

・3月10日 金屋郷 田添マサさん(104歳)
お芋や寿司がお好きなマサさん。長生きの秘訣は「何でも食べること」だそうです。若い頃は和裁がお得意で、娘さんの浴衣を作ったりされたそうです。また、農業では米、里芋、はっさくやお茶など何でも栽培されて、とっても働き者だったそうです。

・3月20日 湯無田郷 井上チサさん(104歳)
書道や詩吟、裁縫、野菜作りなど多趣味なチサさん。なかでも詩吟は98歳まで40年間続けられ「師範」の腕前を持たれています。戦時中の話や若い頃よく田植えの加勢に行ったことなどたくさん昔話をしてくださいました。

・3月31日 折敷瀬郷 石橋 アヤ子さん(100歳)
刺身がお好きなアヤ子さん。鉢植えで花を育てるのが趣味だそうです。若い頃は陶器関係の石膏型製作のお仕事をされていました。夫を早くに亡くされて、女手ひとつで3人の子供を育てた頑張り屋さんだそうです。

◆2/26 川棚警察署から感謝状
◇地域貢献の活動を表彰
川棚警察署から本町4名に対しこれまでの活動に対し感謝状の贈呈がありました。

・山下繁喜さん(井石郷)交通啓発活動功労
8年間に渡り川棚警察署地域交通安全活動推進員として通学路における立哨活動や各種交通安全キャンペーンなどの街頭活動に積極的に従事し住民の交通安全意識を高揚させる活動が表彰されました。

・宮城愛さん(波佐見町役場長寿支援課)生活安全警察活動功労
自身が担当する認知症を患う独居高齢者に関する近況について警察への情報提供を積極的に実施するとともに自殺をほのめかす自身が担当する方に対して休日でも親身になって受け入れ先を模索するなど警察業務に大きく貢献したことが表彰されました。

・森彰夫さん 生活安全警察活動功労
長年に渡りボランティアとして毎朝波佐見交番前交差点の通学路において小中学生の見守り活動を実施し、安全で安心な地域社会の実現に向けた活動が表彰されました。

・平野英子さん 生活安全警察活動功労
詳細は3月号に掲載していますのでご覧ください。

・株式会社ネット鹿島 生活安全警察活動功労
令和5年4月以降、犯罪なく3ば運動推進モデル事務所として各種広報啓発活動における情報発信を精力的に実施し、地域における自主防犯活動の醸成に大きく貢献した団体として表彰されました。