- 発行日 :
- 自治体名 : 長崎県波佐見町
- 広報紙名 : 広報はさみ 令和7年7月号
◆令和6年度 波佐見町社協事業報告
(1)法人運営事業
・役員会及び各種委員会の開催
・福祉実習生の受け入れ
・町地域福祉推進協議会への助成・活動促進
・農村環境改善センター管理受託事業など
(2)地域福祉推進事業
・新入学児童及び新4年生へ交通安全黄色い帽子の贈呈
・第32回ふれあい運動会の開催
・災害支援支え合いマップづくり事業
・ボランティアセンター運営事業
・福祉教育の実施
・手話奉仕員養成講座など
(3)地域介護予防活動支援事業
・ふれあいいきいきサロン活動支援
・あなたの暮らし手伝い隊活動支援
(4)共同募金配分金事業
・ふれあい型給食サービス
・各福祉団体等、ボランティア協力校助成事業など
(5)心配ごと相談所事業
・心配ごと相談・弁護士相談など
(6)各種貸付事業
・生活福祉資金貸付事業
・福祉資金貸付事業 ・高額資金貸付事業
(7)善意銀行事業
・寄附金品受付
(8)介護保険及び障害福祉サービス事業
・波佐見居宅介護支援事業所の経営
・波佐見ホームヘルプサービス事業所の経営
(9)生活困窮者自立相談支援事業(県委託事業)
・くらしとしごとサポートセンターの運営
(10)福祉サービス利用援助事業(県社協委託事業)
・福祉あんしんセンター波佐見の運営
(11)地域福祉充実事業
・フリースペース事業
・生活支援コーディネーター受託など
(12)支援対象児童等見守り強化事業
・子育て家庭の見守り・むすびサポート
(13)その他の福祉推進事業
・調査広報活動事業など
詳しい内容は波佐見町社協のホームページをご覧ください
【WEB】「波佐見町社会福祉協議会」
◆令和6年度 決算(単位:千円)
▽収入 126,029千円
▽支出 90,853千円
▽収支差額
35,176千円
◆(お知らせ)24時間TV チャリティー募金
日時:8月31日(日)12時~18時
場所:エレナ波佐見店駐車場(予定)
集められた募金は福祉・環境・災害復興の支援活動に全額活用されます。
ご協力よろしくお願い致します。
※8月31日(日)の募金活動日に「洗ったペットボトルキャップ」「未使用タオル」のご寄付を募ります
◆(お知らせ)24時間TV チャリティーボランティア募集
◇粗品作りボランティア
募金活動でお渡しするお礼の品を作成します。
折り紙やクラフトテープなどで簡単にできます。
日時:8月22日(金)
・午前の部…10:00~12:00
・午後の部…13:30~15:30
※好きなタイミングで出入りOK
場所:波佐見町農村環境改善センター
申込締切:8月15日(金)
◇募金活動ボランティア
日時:8月31日(日)12時~18時(内1、2時間程度)
場所:エレナ波佐見店駐車場(予定)
申込締切:8月22日(金)
波佐見町ボランティア連絡協議会
波佐見町社会福祉協議会
◆善意の広場(令和7年6月受付分)
波佐見町社会福祉協議会では、皆さまからの善意のご寄附を町内の社会福祉の推進に活用させていただきます。
それぞれのご寄附に対し、厚くお礼申し上げます。
波佐見町ボランティア連絡協議会では、使用済み切手や書き損じはがきなどを集めています。皆さまのご協力に感謝いたします。
◇収集ボランティア
・でんきやさん 様
・にこにこ内の波会 様
・サロン フリーダム 様
・鬼木長寿会 様
・小樽長寿会 様
・湯無田上長寿会 様
・湯無田中長寿会 様
・永尾郷自治会様
・波佐見町役場職員親和会 様
・波佐見史談会 様
・はさみ慈恵会館 様
・波佐見町婦人会 様
・ワンコ・サービス(株) 様
・宮崎キヤノン株式会社 様
・大分キヤノン株式会社 日田事業所 様
・大分キヤノン株式会社 大分事業所 様
・大分キヤノン株式会社 安岐事業所 様
・長崎キヤノン株式会社 様
▽広報6月号 収集ボランティアの内容に誤りがありました。お詫びして以下のとおり訂正します。
誤:(株)ワンコ・サービス
正:ワンコ・サービス(株)
HP、Facebook、X(旧twitter)
※二次元コードは本紙をご覧ください。
問い合わせ:社会福祉法人 波佐見町社会福祉協議会
【電話】85-2240