- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県八代市
- 広報紙名 : 広報やつしろ 2025年9月号
■成年後見制度講演会
「成年後見制度」についてわかりやすく紹介する講演会を開催します。
日時:9月6日(土)14:00~15:30(受付13:30~)
場所:市役所本庁1階
定員:70人
費用:無料
申込方法:電話または申込みフォーム
申込締切:9月4日(木)
申込み・問合せ:市成年後見支援センター(高齢者支援課内)
【電話】33-4436
■出張スマホ教室 スマホの便利機能体験
日時:9月25日(木)
(1)10:00~12:00
(2)14:00~16:00
場所:市役所本庁2階
※貸出スマホを使用します
対象者:市内在住者
定員:(1)(2)それぞれ20人
※参加者が10人以上とならないときは、中止となります
費用:無料
申込方法:電話
申込締切:9月19日(金)
申込み・問合せ:デジタル推進課
【電話】33-4103
■「スマホなんでもサポート号」で移動型スマホ教室
日時:9月3日・10日・17日・24日(水曜日)
(1)11:00~12:00
(2)12:30~13:30
(3)14:30~15:30
(4)16:00~17:00
※(1)~(3)は貸出用のスマホ、(4)は自身のスマホを使用
※(1)~(3)について、3日・17日はアンドロイド、10日・24日はiPhoneの使い方講座となります
場所:市役所本庁舎 北側入口前付近
対象者:市内在住者
定員:(1)~(4)それぞれ3人(先着)
費用:無料
申込方法:開催日前日までに電話で申し込み
予約電話番号【電話】0800-111-9442
※予約受付時間…9:00~17:00(土・日・祝日も受付可)
※内容など詳しくは市ホームページで確認ください
問合せ:デジタル推進課
【電話】33-4103
■こころの健康づくり講演会
こころの不調など睡眠の問題を含めて自分自身や周囲の人ができることを学びませんか。
日時:10月3日(金)19:00~20:30
場所:桜十字ホールやつしろ3階
演題:「こころの不調と命の危機私たちにできること~睡眠の問題も含めて~」
講師:医療法人カジオ会理事長 八代病院シーサイドこころケアステーション 院長 梶尾勇介氏
対象者:市民
定員:100人
費用:無料
申込方法:電話または申込フォーム
申込締切:9月30日(火)
申込み・問合せ:健康推進課
【電話】52-5277
■食生活改善推進員(ヘルスメイト)養成講座
食生活改善推進員(ヘルスメイト)は、地域で食を通し、健康づくりの案内役としてライフステージに応じた食育活動を行っています。
期間:10月~令和8年2月(全5回)
場所:市保健センター 各日9:30~14:00
内容:食生活の現状、食育、栄養の基礎知識、調理実習など
対象:市内在住で、修了後ヘルスメイトの活動に参加できる人
定員:20人程度
費用:実習食材料費 500円/回
申込方法:電話
申込締切:9月30日(火)
申込み・問合せ:健康推進課
【電話】33-5116
■イオン九州バイヤー来場 販路拡大セミナー
イオン九州と連携したセミナーを開催します。後日、イオン九州との商談会も実施予定です。
日時:10月21日(火)14:00~16:00
場所:市役所本庁3階
内容:
・バイヤーの求める基準や商談におけるポイントについての講演
・販路拡大のサポートを行う個別相談
対象者:市内に住所を有する者、または本店、事務所、加工所もしくは販売店のいずれかを市内に有する者
定員:40人(先着順)
費用:無料
申込方法:申込フォーム
申込締切:10月10日(金)
申込み・問合せ:フードバレー推進課
【電話】33-8780