くらし Letter from ALT

■今月はマシュー先生
市内小中学校のALTの先生が自分のことや日常を紹介するコーナーです。ぜひ翻訳に挑戦してください。

□英語
Hello! My name is Matthew Shioshita! I’m a second year ALT. I teach at Tamana Machi ElementarySchool and Tamana Junior High School. As the New Year has just passed, I wanted to share a part ofmy family traditions. I’m a fourth generation Japanese American, so I celebrate many Japanese andAmerican holidays. Similarly, to those in Japan, one of the most important holidays for my familyand I is New Year’s Day. Leading up to New Year’s my family makes mochi every year. First, we soakthe rice overnight and then the next day we would gather together to make the mochi. We used aspecial machine to steam and pound the rice. Next, we then cut the mochi into nice smooth balls.My favorite way to eat mochi is right after it’s freshly made, with soy sauce and sugar. After all themochi was made we would pack it and ship it to my family all over the United States, so they couldenjoy it for New Year’s. Every year for New Year’s my Grandfather would make Ozoni. Our Ozoni’sbroth would include a soy sauce base and we’d put burdock root, carrots, chicken and mochi inside.So similar to many of you, I also celebrate each new year with my family and Ozoni.

□日本語
こんにちは!マシュー潮下(しおした)です!ALT2年目です。玉名町小学校と玉名中学校で教えています。新年が明けたばかりなので、私の家族の伝統の一部を紹介したいと思います。私は日系4世なので、日本とアメリカの祝日をたくさん祝います。日本の皆さんと同じように、私たち家族にとって最も重要な祝日の1つがお正月です。お正月に向けて、私の家族は毎年餅つきをします。まず、米を一晩水に浸し、翌日みんなで集まって餅を作ります。専用の機械を使って米を蒸し、つきます。次に、お餅を滑らかなボール状に切ります。私の好きな食べ方は、つきたてのお餅に醤油と砂糖をつけて食べることです。お餅をつき終わると、お正月に食べられるように、梱包してアメリカ中の家族に送ります。毎年お正月には祖父がお雑煮を作ってくれました。我が家のお雑煮のスープは醤油ベースで、中にゴボウ、ニンジン、鶏肉、お餅を入れていました。皆さんと同じように、私も毎年、家族とお雑煮で新年を祝っています。