くらし Letter from ALT

▼今月はジャック先生
市内小中学校のALTの先生が自分のことや日常を紹介するコーナーです。ぜひ翻訳に挑戦してください。

▽英語
Hello! My name is Jack Hays. I’m from Oregon in the United States, and I’m a 4th year ALT at Tensui JuniorHigh School, Tamamizu Elementary School and Oama Elementary School. I’ve played sports my whole life –baseball, basketball, and lacrosse. I wanted to continue playing sports after coming to Tamana and decided to trysomething that would help me learn more about Japanese culture. This led me to choose kyudo.
Something you hear a lot when practicing kyudo is, “a correct shot always hits.” This means that you should focuson the process of shooting, rather than the results of each shot. Since starting kyudo, I have tried to apply thisway of thinking to my daily life. Improving your process will lead to better results over time. This applies equallyto kyudo, studying a foreign language, cooking, and many other activities. Last May, I wasable to pass the sandan promotion test. The first time I took the test I failed. To pass sandanyou must hit at least one of your two shots. This caused me to focus too much on hitting thetarget and caused me to neglect my process. I again focused on my process and this helpedme pass the test on my second try. As of me writing this article, I am now practicing for theyondan test. Regardless of the results of the test, I want to continue to focus on process, and Iwant to continue to apply “a correct shot always hits” to kyudo and the rest of my daily life.

▽日本語
こんにちは。ヘイズ・ジャックです。アメリカのオレゴン州出身で、天水中学校、玉水小学校、小天小学校で4年間ALTをしています。子どもの頃からずっとスポーツをしており、バスケットボール、野球、ラクロスをしていました。玉名に来てからもスポーツをやり続けたいと思い、日本文化が学べるスポーツをしようと思いました。それで弓道を選びました。弓道を練習していると「正射必中」という言葉をよく聞きます。これは「正しい射が必ず当たる」という意味です。つまり、的に当てることより、正しい構えなどの体配を大切にすることです。
弓道を始めてから、この考え方を日常生活にも活かしています。やり方を改善すれば、結果も改善されます。弓道にしても、外国語の勉強や料理にしても、それは同じです。昨年5月、参(三)段の昇段審査に合格しました。初めて参段を受けた時、合格できませんでした。参段の審査では、2射中1射以上当たらなければなりません。そのため、的に当てることに気を取られて、射型が崩れてしまいました。2回目の試験では、正しい射が引けるよう射型を整えることに集中すると、合格することができました。この記事を書いている今、四段の昇段審査に向けて練習しています。審査の合否に関わらず、射型に集中して「正射必中」を心がけて日常生活を過ごしたいです。