子育て 私なりに見つめる玉名

地域おこし協力隊 種子島奈里

令和5年度から全国的に始まった部活動の地域展開。「玉名モデル」を掲げている玉名市は、県内で最も早いスピードでこれを進めていて、学校・地域・民間が協働して休日の学校部活動を地域に移行しています。通っている学校で選択するのが主だったこれまでの部活動から、学校の垣根を越えて自分に合ったレベルの部活動を選択できるようになりました。これによって、人数不足で試合に出られないことや学校にない部活を選択できないことが解消された他、生徒たちが部活動に割く時間にも大きな変化が起きています。

◆部活動の主な選択肢(この他、民間のスポーツクラブに通う生徒もいます)
(1)学校部活動 休日の大会参加なし
(2)学校部活動×地域部活動(同種目)
(3)学校部活動×地域部活動(他種目)
(4)平日は習い事など 地域部活動

◆拠点校方式
玉名:バレーボール(男・女)、ハンドボール、柔道、サッカー、バスケットボール(男・女)
岱明:バレーボール(男・女)、バスケットボール、柔道、サッカー、バドミントン
有明:柔道、サッカー
玉陵:バドミントン

大規模校を拠点として活動することで…
・通う学校にないスポーツができる
・他校の生徒との交流が生まれる

◆合同部活動方式
有明・天水:バレーボール(男・女)
玉名・岱明:卓球
玉陵・天水:ソフトテニス
玉南・玉陵・有明・天水:バスケットボール
玉名・玉高附属・荒尾海陽:ラグビー
玉名・玉陵・有明・長洲:野球

部活動を近隣校で実施することで…
・人数が増える
・備品の共有で多様な練習を実現

◇[拠点校]柔道部
小学生のときから柔道をしていて、中学でも練習できるのが当たり前だと思っていました。しかし、玉南中に柔道部がないので、学校が終わってから玉名中で練習をしています。毎日の移動など大変なこともありますが、柔道ができることが嬉しいです。
また、楽しいときだけでなく、苦しいことを一緒に乗り越えたり同じ目標に向かって努力したりできる仲間と出会えたことはかけがえのない経験です。
(玉南中学校 本田晃基(ほんだこうき)さん)

◇[合同部活動]有明HS(女子バレーボール)
小学生のときから有明HSでプレーすると決めていました。6校が集まったチームなので、個性が強くて打ち解けるのに少し時間がかかりました。でもペアを組んで練習したりたくさんコミュニケーションをとったので、今ではとても仲良しです。憧れの先輩たちからは、メリハリのある行動や挨拶の大切さなどを教わりました。学校生活もしっかり行動して、強いチームになりたいです。
(玉陵中学校 松本倫呼(まつもとりんご)さん、玉南中学校 山内心美(やまうちここみ)さん)

◇[学校部活動]陸上部×[合同部活動]玉名STC(ソフトテニス)
小学生の頃はテニスをしていましたが、中学に入学すると仲の良い友人たちが陸上部に入ったので一緒に入部しました。それを機にテニスは辞めるつもりでしたが、誘いを受けたので続けることにしました。結果的には、陸上で鍛えた体力がテニスにも活かせています。
両立は難しいこともありますが「みんな頑張っている」と思うと私も頑張れます。
(天水中学校 福海巡(ふくうみじゅん)さん)

◇[合同部活動]男子バレーボール部
有明と天水が合同で日々練習しています。小学校から同じチームだった子も居るので、打ち解けるのに時間はかかりませんでした。
人数が少ない天水の生徒たちがムードメーカーとして引っ張ってくれていて、雰囲気が明るいチームです。
技術的にも精神的にも強くなって、県中体連ベスト3を目指しています。
(有明中学校 前村慎之佑(まえむらしんのすけ)さん、有明中学校 松本尋翔(まつもとひろと)さん)