くらし くらしの情報局「募集」

■海外へ輸出意向がある事業所・生産者を募集します
本市では、市内の事業所や生産者が「玉名市海外販路拡大チーム」として情報共有や連携を行い、さらなる海外への販路拡大に向けて取り組んでいます。
輸出に興味・関心があるものの、何から始めたらいいのか分からない人、輸出は行っているが情報収集やさらなるネットワーク拡大に興味がある人は「玉名市海外販路拡大チーム」として海外への販路拡大に取り組んでみませんか。ご参加をお待ちしています。

問合せ:観光物産課
【電話】73-2222

■狩猟免許取得費を補助します
対象者:本市に住所を有し、県が実施する狩猟免許試験により、本年度新たに狩猟免許を取得した人(免許の更新は対象外)。
補助金の額:
・わな猟免許 1万円
・第一種銃猟免許 1万円
※予算に限りがあります。
申し込み:本年度に取得した狩猟免状、印鑑、通帳を持参の上、水産林務課にて申請してください。

□玉名市天水地区狩猟免許取得費補助金
天水地区に住所を有する人は補助金の上乗せ制度があります。詳しくは市ホームページをご覧ください。

問合せ:水産林務課
【電話】75-1403

■玉名市営住宅入居者募集
募集する住宅と戸数:
・糠峯(ぬかみね)団地(山田)…3戸(4階建て4階(2)・3K、2階建て(1)・3DK・浴槽風呂釡は入居者負担)
・四本木(しほんぎ)団地(伊倉北方)…2戸(4階建て3階(2)・3K・浴槽風呂釡は入居者負担)
・三ツ川(みつかわ)団地(三ツ川)…2戸(3階建て2階(1)・2LDK、3階建て3階(1)・2LDK)
対象:次の要件を全て満たす人
・同居しているか、同居しようとする親族がいる(60歳以上の人、生活保護被保護者、障がい者などは単身でも申し込み可)。
・国税、地方税を滞納していない。
・現在、住宅に困窮している。
・入居予定者が暴力団員でない。
・世帯の所得が入居基準を満たしている(所得制限有り)。
※詳しくは住宅課へお尋ねください。
申込期間:6月2日(月)〜16日(月)午後5時
※入居申込書や家賃は市ホームページで公開中。
選考方法:公開抽選で入居順位を決定します。次点以降の人は1年間、申し込み団地の入居待機者となります。
家賃:所得に応じて算出
敷金:決定家賃の3カ月分
※入居時は連帯保証人が必要

問合せ:住宅課
【電話】75-1311

■第4回玉名市図書館を使った調べる学習コンクール
不思議に思うこと、興味があることを調べて作品にまとめてコンクールに応募してみよう!
応募期間:6月1日(日)から9月19日(金)まで
※郵送の場合、消印有効
募集部門:小学生の部、中学生の部
対象:市内在住または在学の小中学校の児童・生徒
募集作品:公共図書館や学校図書館を使って調べ、まとめたもの。テーマは自由。
応募方法:1作品につき1枚の「応募カード」を添えて、玉名市民図書館へ持参または郵送
その他:作品の形態・審査・結果発表などの詳細はホームページで確認してください。本コンクールは、地域コンクールとして開催し、上位作品は全国大会へ推薦します。

問合せ:玉名市民図書館
【電話】75-1315

■生ごみ処理機などの購入費を補助します
家庭から排出されるごみ分別意識の向上と生ごみ(燃えるごみ)減量化のため、電気生ごみ処理機、生ごみ処理器(コンポスト)の購入者に補助金を交付します。
対象者:玉名市民で、過去5年間に同補助を受けていない人
補助内容:本体価格(消費税を除く)の2分の1の額(上限3万円)。1世帯当たり電気生ごみ処理機1台または生ごみ処理機2台まで。ポイントや値引きがあった場合は、差し引き後の金額での申請となります。
※予算の範囲内で交付。
申請:購入前に、環境整備課または各支所で申請書などを受け取り、購入店で販売の証明を受け、6月2日(月)から令和8年2月27日(金)までに関係書類と共に提出してください。
申請に必要なもの:申請書、販売証明書(販売店の記入・押印が必要)、領収書、申請者本人の通帳、印鑑など
※補助金を受けるには、販売元が作成する販売証明書・領収書が必要です。インターネットで購入の場合は、販売元が販売証明書・領収書を作成可能か確認した上で購入してください。

問合せ:環境整備課
【電話】75-1118