イベント くらしの情報局「イベント・講座」(1)

■髙瀬蔵9月のイベント
□髙瀬界隈巷間噺(たかせかいわいちまたのはなし)第31話「菊池川の宝さがし~生きもの観察を楽しもう」
川には昔から親しんできた生き物たちがいます。採って食べたり遊んだり、人々の暮らしは菊池川と共にありました。川の生き物は大事な宝物。髙瀬蔵でお話を聞いた後、菊池川で宝さがしをしてみましょう。
日時:9月20日(土)午後1時30分~4時
場所:髙瀬蔵ホール
話し手:「菊池川の環境と生きものの話」
濱﨑義朋(はまさきよしとも)さん(玉名高校1年生)、濵﨑銀士郎(はまさきぎんじろう)さん(玉名工業高校1年生)、石松将武(いしまつしょうぶ)さん(西日本技術開発)
定員:20人(先着順)
参加費:無料
申し込み:9月1日(月)~17日(水)に、参加者全員の名前、年齢、連絡先を電話かメールでお申し込み:ください。

問合せ:NPO法人髙瀬蔵
【電話】72-2480
【E-mail】[email protected])

□SUP(サップ)体験教室
同日午前中にSUP体験教室を開催します。髙瀬界隈巷間噺の参加者は無料です。
申し込み:問い合わせ先までご連絡ください(先着順)。

問合せ:NPO法人いだてん玉名SC 廣田さん
【電話】090-1164-2267

■SUPを体験しよう!~菊池川アクティビティ~
菊池川でSサップUPを体験しませんか?初心者、興味のある人大歓迎です。ぜひご参加ください。
日時:10月末までの土曜日と日曜日
場所:(1)菊池川高瀬地区(2)菊池川遺跡地区(3)菊池川白石堰の上流
内容:健康チェック、安全講習、機材操作説明、実地操作指導、乗艇水上体験
定員:3~6人(1回当たり)
料金:
(1)サップ︙1人1回3千円(小学3年生以上)
(2)メガサップ︙1人1回1500円(小学1年生以上)
申し込み:事前にフォームからお申し込みください。
※開催場所や時間は満潮干潮により異なります。予約の際にお問い合わせください。

問合せ:NPO法人いだてん玉名SC 廣田さん
【電話】090-1164-2267
【E-mail】[email protected]

■フィットネスandバーチャルボクシングin玉名
バーチャルボクシングとはボクシングの動きと音楽を融合させた運動で、パンチ・ステップなどの基本動作から応用動作まで行う脂肪燃焼運動です。
日時:10月26日(日)午後1時~2時30分
講師:
・メインインストラクター茂呂一雄(もろかずお)氏(一般社団法人バーチャルボクシング(R)協会代表理事・発案者、adidas BOXING(アディダスボクシング)教育ディレクター)
・ゲスト清水智信(しみずとものぶ)氏(第20代WBA世界スーパーフライ級チャンピオン)、石田順裕(いしだのぶひろ)氏(元WBA世界スーパーウエルター暫定王者)、富施郁哉(ふせふみや)氏(第76代日本バンタム級王者)
対象:成人(高校生以上)、子ども(幼児~中学生)
※成人1人当たり子ども3人まで
定員:100人(先着順)
参加費:無料
準備物:運動のできる服装、室内シューズ、飲み物、タオル
申し込み:9月17日(水)以降にお電話ください。その他イベント終了後、元世界王者and日本王者との写真撮影会やサイン会を実施。
※色紙などは各自ご準備ください。

問合せ:岱明BandG海洋センター
【電話】57-3396

■なめいしふれあいデー
滑石校区でイベント開催!校区内外問わず、多くの皆さんの参加をお待ちしています。
日時:9月27日(土)午前10時~午後6時
場所:滑石友愛会館
お楽しみイベント:映画村、出店コーナー(かき氷、綿菓子、飲料など)、輪投げゲーム、バルーンアート体験、八龍太鼓、神楽、ダンス披露、ソーラン節、ラムネ早飲み大会、ビンゴ、抽選会など
駐車場:滑石小学校

問合せ:玉名市公民館滑石支館支館長 田上(たのうえ)さん
【電話】080-5202-3327

■高齢者等就業支援センター開講講座
□「掃除のプロに学ぶ!お掃除術」講座
日時:10月6日(月)、7日(火)午前10時~正午
場所:高齢者等就業支援センター
講師:田淵和博氏(お掃除本舗玉名店代表)
内容:お掃除に関する困り事などをお掃除のプロに学ぶ(実践あり[全2回]
対象者:市内在住または勤務している人
定員:15人程度(抽選の場合は当選者のみはがきで通知)
受講料:無料(別途テキスト代300円)
準備物:ゴム手袋、タオル(雑巾用)
※自宅にある用途不明の洗剤で使用方法を知りたいものがあれば持参ください。
申込期間:9月1日(月)~12日(金)

□「草刈り機の使い方」講座
日時:10月21日(火)午前9時~正午
※雨天時予備日:10月24日(金)
場所:高齢者等就業支援センター
講師:福田育夫(ふくだいくお)氏(合資会社福田農機商会)
内容:草刈りの基礎を学ぶ(草刈り機の取り扱い・整備など)
※草刈り機を使った実演講習あり[全1回]
対象者:市内在住または勤務している人、これから草刈り機を使う人や、草刈り機は使えるが草刈り機の点検や整備の仕方などを学びたい人
定員:10人(抽選あり)
受講料:無料
準備物:草刈り機(お持ちの人)、作業ができる服装、滑り止め付き手袋、長靴、ヘルメット(帽子)、アイプロテクター(保護メガネ)、飲料水(必要な人)、筆記用具
申込期間:9月1日(月)~30日(火)

□「脳がみるみる若返る!手縫い」講座
日時:10月21日(火)、28日(火)午後1時30分~3時30分
場所:高齢者等就業支援センター
講師:一倉美由紀氏
内容:おにぎり型のネコポーチ(色違いを2個作成予定)[全2回]
対象者:市内在住または勤務している人、手芸に興味がある人
定員:8人(抽選)
受講料:無料(別途材料代千円)
準備物:裁縫道具
申込期間:9月8日(月)~26日(金)
※いずれの講座も各窓口でお申し込みください。電話でのお申し込みは高齢者等就業支援センターまでお願いします。

問合せ:
高齢者等就業支援センター【電話】71-2710
高齢介護課【電話】75-1339

■第18回玉名市民グラウンドゴルフ交歓大会
個人での参加可能。日頃の練習の成果を発揮したい人や健康のために取り組んでいる人など、たくさんのご参加をお待ちしています。
日時:10月1日(水)午前9時開会(8時30分受付開始)
※雨天時は10月3日(金)に延期
場所:岱明中央公園グラウンド(岱明町中土556)
対象者:玉名市民
参加費:1人200円
申し込み:9月10日(水)までに各支部の事務局へ連絡してください。

問合せ:
・玉名市グラウンドゴルフ協会各支部事務局
中央支部 藤井文法(ふじいふみのり)さん【電話】74-9510
岱明支部 元田照男(もとだてるお)さん【電話】57-0327
・横島町グラウンドゴルフ愛好会事務局
松村駿(まつむらはやお)さん【電話】84-3154
・天水町グラウンドゴルフ愛好会事務局
尾﨑孝德(お ざきたかのり)さん【電話】82-3464