広報たまな 令和7年9月号

発行号の内容
-
くらし
市民の皆様へ 8月10日から降り続いた記録的な大雨により、甚大な被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 10日午後10時、気象庁から「記録的短時間大雨情報」が発表され、翌11日午前0時20分には大雨特別警報が発令されました。24時間雨量は観測史上最大の453.5ミリを記録し、8月の平年雨量の2倍以上となりました。 この大雨によって、市内で床上・床下浸水や土砂崩れなど、多くの被害が発生しました。厳し...
-
くらし
たまなの話題 ■目指せクラブ日本一!全国優勝へ導け! 下田翔太選手、大賀陸選手、馬原颯汰選手 表敬訪問 7月14日、サガン鳥栖U-15の下田翔太(しもだしょうた)さん、ロアッソ熊本ジュニアユースの大賀陸(おおがりく)さんと馬原颯汰(まはらそうた)さんの3人が市長を表敬訪問。6月に開催された「第40回九州クラブユース(U15)サッカー選手権大会」でトーナメント優勝し、見事全国大会「日本クラブユースサッカー選手権大...
-
くらし
藍綬褒章 藍綬褒章とは、会社経営・各種団体での活動などを通じて、産業の振興・社会福祉の増進などに優れた業績を挙げた人や、国や地方公共団体から依頼されて行われる公共の事務(保護司、民生・児童委員、調停委員などの事務)に尽力した人への表彰です。 ●吉永正弘(よしながまさひろ)さん(岱明町大野下) 20年以上にわたり家庭裁判所調停委員として献身的に活動され、現在もなお委員として精力的に活動中の吉永正弘さんが、長年...
-
くらし
5年に一度、全員参加の統計調査 国勢調査2025 調査期日:10.1(水) 9月下旬頃から調査書類をお届けします *国勢調査をよそおった詐欺(さぎ)や不審な調査にご注意ください。 ◆インターネットでかんたん便利に! ・かんたんログイン ・所要時間5-10分※ ※ひとり暮らしの方の目安 ◆ボクも対象?! 日本に住む すべての人が対象 ■国勢調査は、国や地方公共団体だけではなく みなさまの身近な暮らしに使われています ・子育て支援への利用 ・防災対策...
-
スポーツ
玉名いだてんマラソン2026/第46回横島いちごマラソン 2026.2.22(日) ◎9 月16 日(火)から募集開始! インターネット申し込み:2025.11.14(金)まで 専用振替払込用紙:2025.9.26(金)まで(当日消印有効) 出走権付ふるさと納税:2025.10.31(金)まで ◆ボランティアスタッフ大募集 [1]コース内の業務 [2]会場内の業務 事業所やグループなどの団体、個人など一緒に大会を盛り上げるボランティアを募集します。詳しく...
-
くらし
世界アルツハイマーデー(認知症の日) 9月21日は世界アルツハイマーデー(認知症の日)です。「国際アルツハイマー病協会」と世界保健機関と共同で制定し、9月を「世界アルツハイマー月間」として、世界中でアルツハイマー病などの患者と家族への理解と認識を深めるさまざまな活動を行っています。 『あなたの地域で 認知症とともに いきいきと暮らす』(2025年度世界アルツハイマーデー・キャッチフレーズ) ■「玉名市認知症ケアパス」をご活用ください ...
-
くらし
認知症介護者のつどい ボディトークで心身をリフレッシュしませんか 心と体はつながっています。日頃の介護で疲れた心と体を癒しませんか。参加費は必要ありません。どうぞお気軽にご参加ください。 *ボディトークとは「体がさまざまにおしゃべりする」という意味です♬ ●参加方法 中止の場合もありますので、事前に電話で確認の上、会場にお越しください。 ●日時 9月16日(火)午後1時30分~3時30分 ●場所 玉名市文化センター 3階和室 ●対象 認知症の人とその介護をしてい...
-
くらし
オレンジカフェ-地域で支える出発点- オレンジカフェ(認知症カフェ)とは、認知症の人とその家族、地域住民や専門職など、誰もが気軽に集い交流できる場所です。 ・認知症について相談や対応ができるスタッフがいます。お気軽にご参加ください。 ・地域の皆さまのご参加もお待ちしています。 ※カフェからふるでは、飲食物の持ち込みは自由です。※事前に開催状況をお問い合わせください。 問合せ: 高齢介護課【電話】75-1339 玉名市包括支援センター【...
-
くらし
認知症に関する相談窓口 玉名市包括支援センター【電話】71-0285 認知症に関する相談窓口は、玉名市包括支援センターが担っています。認知症の家族や当事者の個別相談だけでなく、本市の認知症支援事業などに対する問い合わせなど幅広く対応しています。
-
くらし
9月のカレンダー(1) [1日(月)] ・選挙管理委員会 (午前10時~ 市役所本庁) ・特設人権相談所 (午前10時~午後3時 文化センター他3ヵ所) ・市議会本会議(開会日) (午前10時~ 議場) [3日(水)] ・ゆた~っと元気体操 (午後1時30分~ 岱明町公民館) [4日(木)] ・筆ペン講座 (午前10時~ 伊倉ふれあいセンター) [5日(金)] ・農業委員会総会 (午後2時~ 市役所本庁) [6日(土)]...
-
くらし
9月のカレンダー(2) ■公共施設休館日 □玉の湯 (25日) 【電話】73-2087 □潮湯 (中規模改修により休館(8月18日(月)~1月末まで予定) 【電話】57-4377 □ゆとりーむ (8日、22日) 【電話】84-3939 □草枕温泉てんすい (10日、24日) 【電話】82-4500 □花の館 (3日、10日、17日、24日) 【電話】82-4600 □Y・BOX (11日、25日) 【電話】84-3700...
-
イベント
くらしの情報局「イベント・講座」(1) ■髙瀬蔵9月のイベント □髙瀬界隈巷間噺(たかせかいわいちまたのはなし)第31話「菊池川の宝さがし~生きもの観察を楽しもう」 川には昔から親しんできた生き物たちがいます。採って食べたり遊んだり、人々の暮らしは菊池川と共にありました。川の生き物は大事な宝物。髙瀬蔵でお話を聞いた後、菊池川で宝さがしをしてみましょう。 日時:9月20日(土)午後1時30分~4時 場所:髙瀬蔵ホール 話し手:「菊池川の環...
-
イベント
くらしの情報局「イベント・講座」(2) ■玉名市武道館 (1)ロコモandエアロビ体操教室 日時:10月2日から12月25日までの毎週木曜日(月4回、第5週目はお休み)午前10時30分~11時30分 講師:藤山(ふじやま)みどり氏 対象:一般の人 定員:20人(先着順) 参加費:月額3千円 準備物:タオル、飲み物、室内用シューズ (2)チアリーディングSTARS(スターズ) 日時:10月9日から12月25日までの第2、4木曜日(月2回)...
-
イベント
くらしの情報局「イベント・講座」(3) ■整理収納セミナー 日時:10月6日(月)午後1時30分~3時30分 場所:高齢者等就業支援センター 内容:シニアのための安心安全な生活環境づくりや介護・家事援助などにも役立つ「片付けの正しい手順」と「整理収納の基本」 対象者:60歳以上の人 定員:30人(先着順) 申し込み:9月26日(金)までにフォームか申込書にてお申込みください。申込書はシルバー人材センター、高齢介護課窓口に設置しています。...
-
イベント
東部環境センターリサイクルイベント ■東部リサイクルフェスタ2025 青空フリーマーケット出店者募集 楽しく遊びながら、リサイクルやごみの減量を考えようと、玉東町にある東部環境センターで「東部リサイクルフェスタ2025」を開催。イベントの一環として「フリーマーケット」の出店者を募集します。個人でもグループでもご自由に参加ください。 日時:10月26日(日)午前10時~午後2時 申し込み期間:9月1日(月)~30日(火) 募集区画:4...
-
イベント
クリーンパークファイブリサイクルイベント ■クリーンパークファイブ環境フェスタ2025 フリーマーケット出店者募集 リサイクルやごみの問題を楽しく考えるイベント「クリーンパークファイブ環境フェスタ2025」を開催。イベントの一環として「フリーマーケット」の出店者を募集します。個人でもグループでもご自由に参加ください。 日時:10月5日(日)午前9時~午後2時(予定) 申し込み期間:9月1日(月)~16日(火)午前9時~午後5時 募集区画:...
-
講座
玉名市公民館講座 申し込み期間:9月1日(月)~16日(火) ■中央公民館 問合せ:中央公民館 〒865-0051繁根木88-1 【電話】75-1312 ■横島町公民館 問合せ:横島町公民館 〒865-0072横島町横島3644 【電話】84-2122 ●受講対象者 原則市内に在住、通勤、通学をしている人(高校生未満の人は保護者の同意が必要 ●申し込み方法 LINE:玉名市公式LINEのトーク画面下の基本メニューか...
-
イベント
玉名花火大会 場所:菊池川高瀬大橋上流一帯 ◎有料観覧席好評発売中! 10月4日(土) 午後7時~打ち上げ 雨天の場合は10月13日(月)・(祝)に延期 問合せ:玉名花火大会実行委員会事務局 【電話】72-3106
-
文化
玉名中央老人クラブ 文化作品展 玉名中央老人クラブでは、会員の日頃の趣味の成果を発表することで、今後の励みとして元気に長生きできるよう文化作品展を開催します。 10月3日(金)~6日(月) 午前9時~午後5時(10月3日は午後から・6日は午前中) 場所:玉名市文化センター2階展示室、学習スペース、ロビー 問合せ:玉名中央老人クラブ文化部長 坂本正詮(さかもとまさのり)さん 【電話】73-3034
-
講座
毎日の生活を豊かに はつらつシニア教室 市内在住の65歳以上の人対象 後期受講生募集中 はつらつシニア教室は、参加者の健康保持と社会的教養を高め、会員相互の親睦を図る教室です。 ●申し込み方法 (1)氏名(2)住所(3)電話番号(4)年齢をコミュニティ推進課へ電話かメールでご連絡ください(定員になり次第受け付け終了します)。 問合せ:コミュニティ推進課 【電話】75-1312 【E-mail】[email protected]....