しごと くらしの情報局「募集」

■令和8年度玉名市景観形成支援補助金の事前相談を受け付けます
来年度の申請数把握と予算確保のために、事前相談を受け付けます。景観計画の基準に則しての修景事業をご検討の人は見積り持参の上、ご相談ください。
補助の対象地区:
・「玉名市景観計画」に定める6つの景観形成推進地区…(1)高瀬・裏川地区(2)新玉名駅周辺地区(3)山田日吉神社周辺地区(4)石貫安世寺地区(5)大浜地区(6)伊倉地区
・「玉名市過疎地域持続的発展計画」に基づく対象地区…天水地区(計画期間に限る)
相談期限:10月24日(金)までにご連絡ください。
※相談全ての予算を確約するものではありません。

問合せ:都市整備課
【電話】75-1122

■玉名市景観審議会の委員を募集します!
募集人員:2人以内
応募資格:
・市内在住か市内在勤の満18歳以上の人
・平日昼間に開催する審議会に出席できる人
・景観づくりに関心のある人
任期:委嘱の日から2年間
開催回数:年2回を予定(必要に応じ増減します。)
報酬:玉名市基準により支給
申し込み:10月17日(金)午後5時までに応募用紙をファクス、メール、持参のいずれかで都市整備課までご提出ください。
※応募用紙は市役所2階都市整備課で配布するほか、市ホームページからもダウンロード可能。
※応募用紙には400字程度の作文含む。
作文のテーマ:「玉名市の景観づくりに対する意見、応募の動機」
選考方法:作文などで選考
選考結果の通知:応募者全員に郵送により通知

問合せ:都市整備課
【電話】75-1122【FAX】75-1221
【E-mail】[email protected]

■「玉名の逸品」販路拡大商談セミナー参加者募集
本市には自慢の物産品や、全国的にも品質の高い農水産品が数多くあります。本セミナーはイオン九州と連携して実施。販路拡大につながるヒントや事業者・生産者の疑問にイオン九州の食品バイヤーがお答えします!
日時:11月6日(木)午後2時〜4時
場所:横島町公民館
対象:市内で物産品・農水産品を生産・販売している人
定員:40人(先着順)
参加費:無料
申し込み:10月24日(金)までに申込書をご提出ください。

問合せ:観光物産課
【電話】73-2222

■花苗の無料配布(秋冬)
市が育成した花苗「葉牡丹(はぼたん)」を10月中旬ごろ、「パンジー」「ビオラ」を11月下旬ごろに無料配布します(数に限りあり)。
申し込み:要件次の2つを満たす団体
(1)3人以上で構成する団体
(2)植栽する土地が公共用地であるか、私有地の場合は公道に面し植栽場所:が道路境界から1メートル以内の道路から花がよく見える土地(所有者の同意が必要)
申し込み:10月10日(金)までに市ホームページ掲載の申込書を都市整備課に提出してください。植栽完了後、報告書の提出が必要です。
※他の補助を受けている団体は、申請できません。

問合せ:都市整備課
【電話】75-1122

■公民連携学習会「玉名の未来を語ろう!公民連携まちづくり」
官と民が共に学び合い、共に語り合う場づくりとして合同学習会を開催します。講演会は市民の皆さまの参加自由です。
日時:10月17日(金)午後1時30分〜(所要時間:講演会1時間程度、ワークショップ1時間30分程度)
場所:市役所4階大会議室
講師:長谷川直樹(はせがわなおき)氏(金城学院大学教授)
内容:まちづくりの効果を図るためのKGI/KPIの設定とは?
参加費:無料
申し込み:本紙21ページの申し込みフォームより必要事項を入力の上お申し込み:ください。

問合せ:都市整備課
【電話】75-1122