- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県山鹿市
- 広報紙名 : 広報やまが 令和7年7月号
■「ひまわり畑でクイズラリー」を開催!
方保田東原遺跡公園の一角で、大道小学校1年生と大道保育園園児が種をまいたひまわりが見ごろを迎えます。開花にあわせて遺跡に関するクイズラリーを開催します。全問正解者には抽選で記念品をプレゼントします。たくさんの参加をお待ちしています。
期間:7月11日(金)~21日(祝)
場所:方保田東原遺跡公園
※事前申し込み不要で、参加費無料です。
※ひまわりの開花状況は市ホームページで随時更新します。
問合せ:文化課
【電話】43-1651
■熊本県立装飾古墳館イベント情報
○企画II「平和への誓約(うけい)」
期間:7月26日(土)~9月15日(祝)
時間:午前9時半~午後5時15分(入館は午後4時45分まで)
内容:故松尾敬宇(けいう)中佐と遺族である松尾家が果たした戦後の日豪交流の足跡などを中心とする展示解説を通して、国際理解と平和について考えます。
場所:県立装飾古墳館
観覧料:大人430円、大学生260円、高校生以下無料
○定期体験教室「古代絵画教室」
期日:7月19日(土)
時間:午前9時半~午後0時半
内容:阿蘇溶結凝灰岩の石版に、古代の顔料(絵の具)を使って、装飾文様を描きます。
場所:県立装飾古墳館
参加費:550円
定員:30人(先着順)事前の申し込みが必要です。
申し込み:
・WEB…6月16日(月)〜7月5日(土)
・電話…6月18日(水)〜7月5日(土)
○熊本県・菊文研文化財講座
専門職員による最新の文化財情報または調査・研究の成果などを紹介する文化財講座です。
期日:7月13日(日)
時間:午後1時半~3時
共催:菊池川流域古代文化研究会
演題:「日本列島における線刻壁画の展開」
講師:熊本県教育委員会文化課 福田匡朗(まさあき)氏
場所:県立装飾古墳館 集団学習室
参加費:無料
定員:80人(先着順)事前の申し込みが必要です。
問合せ:県立装飾古墳館
【電話】36-2151
(月曜休館・月曜が祝日の場合、翌日休館)
■山鹿市立博物館夏休み体験教室のお知らせ
参加対象:小学生(程度)とその保護者
※事前の申し込みが必要です。
(7月10日(木)~20日(日)に受け付け。多数の場合は抽選とします。)
(掲載順は開催日時、参加料、定員)
(1)竹細工
7月26日(土)午前10時〜11時半
500円 30人
(2)怪談と肝試し
8月2日(土)午後7時〜9時
一組500円 30人
(3)ミニはにわつくり体験
8月10日(日)午前9時半〜11時半
500円 20人
(4)陶芸体験教室
8月24日(日)午前9時半〜11時半
500円 20人
(5)夏の星空観察会
8月30日(土)午後7時〜9時
無料 30人
※詳しくは、市ホームページや後日配布するチラシをご覧ください。
問合せ:山鹿市立博物館
【電話】43-1145
■夏休みは早起きしてさくら湯に行こう!
開催日:7月19日(土)〜8月26日(火)
内容:期間中の午前6時から9時までに受け付けをした3歳から中学生は無料で入浴できます。子どもたちが「公衆浴場でのマナー」を学ぶ機会となるように、必ず保護者が一緒に入浴してください(子どものみの入浴は対象外)。なお、保護者は入浴料350円が必要です。
※スタンプを集めて賞品をもらいましょう。
さくら湯7月休館日:7月16日(水)
問合せ:さくら湯
【電話】43-3326