くらし 街角ぐるっとNAVI(1)

■5/8 イチゴ狩りをしました!
かもと稲田支援学校イチゴ狩り体験
かもと稲田支援学校の小学4~6年生の児童が、水辺プラザかもと内のイチゴ農園でイチゴ狩りを体験しました。真っ赤なイチゴをたくさん収穫し、おいしそうに頬張っていました。イチゴの色や形、育ち方なども観察し貴重な体験をすることができました。

■5/19 おいしいスイカをありがとう!︎
JA鹿本が管内の小学校へスイカとメロンを贈呈
JA鹿本園芸部会が、めのだけ小学校にスイカを届けました。西岡裕治(ゆうじ)組合長は「生産者の皆さんが心を込めて作りました」と述べ、子どもたちにスイカの試食も提供しました。6年の小坂一真(かずま)さんは「生産者の皆さんに感謝していただきます」と伝えました。

■5/19 視覚と味覚で楽しむ料理
鳥居はゆきCooking Presentation
ふるさとやまが大使の中原丈雄(たけお)さんがプロデュースした、料理人鳥居はゆきさんによる食のイベントが行われました。山鹿の食材を使用した料理が振る舞われ、参加した飲食店関係者は「山鹿の食材を再発見できるような料理だった」と良い刺激を受けた様子でした。

■5/23 児童の腰痛発症ゼロを目指して
運動器の健康・日本賞 奨励賞受賞
菊鹿小と九州看護福祉大学の吉里雄伸(ゆうしん)専任講師が共同で取り組んでいる「児童の前・後屈時腰痛発症ゼロを目指す取り組み」が奨励賞を受賞しました。吉里講師は「子どもたちの健康のために今後も邁進していきたい」と意気込みを語りました。

■5/27 熱中症予防に!
クーリングシェルターに関する協定締結式
温泉プラザ山鹿とゆめマート熊本、ミスターマックスの3事業者とクーリングシェルターに関する協定を締結しました。命と健康を守るため、誰もが一時的に暑さから避難し、冷房が効いたスペースで休める場所を提供します。ぜひ皆さん、熱中症予防に利用ください。

■5/29 情緒溢れる温泉地 山鹿の観光拠点
さくら湯入湯者200万人達成!
平成24年11月の木造再生から12年6カ月で、さくら湯の入湯者が200万人に達しました。東京から観光で山鹿市を訪れていた、今回200万人目の入湯者となった福地昌代(まさよ)さんは「思いがけないことでびっくりしています」と話しました。