- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県山鹿市
- 広報紙名 : 広報やまが 令和7年7月号
■今月の市税・保険料などの納期限
(1)固定資産税(第2期)
(2)国民健康保険税(第2期)
(3)後期高齢者医療保険料(第1期)
納期限:7月31日(木)
納付場所:山鹿市役所・各市民センターなど
※納付方法について、詳しくは納付書裏面を参照ください。
※納付には、便利な口座振替がお勧めです。申し込みは、市役所または市内各金融機関でお受けします。(市役所では、キャッシュカードが必須です。)
※携帯電話などのショートメッセージサービス(SMS)を活用して、納税に関するお知らせメールを送信しています。
メールの通知番号:070-1838-6149
※クレジットカードで市税の納付を希望する場合は、「地方税お支払いサイト」で納付できます。ただし、本決済による手数料は納付者自身の負担となります。詳しくはサイトを確認ください。
問合せ:
税務課収納係(1)(2)【電話】43-1144
国保年金課(3)【電話】43-1576
■所得税及び復興特別所得税の予定納税(第1期分)をお忘れなく
令和7年分の「所得税及び復興特別所得税」の予定納税(第1期分)の納期限および振替納付日は、7月31日(木)です。納期限までに、納付をお願いします。なお、振替納税を利用されている人は、振替日の前日までに預貯金口座の残高を確認ください。
振替納税は預貯金口座からの引き落としとなり大変便利です。その他にも、ダイレクト納付などの「キャッシュレス納付」が利用いただけます。利用されていない人は下記二次元コードを確認いただき、ぜひ検討ください。
※予定納税とは、前年分の確定申告に基づき計算した予定納税基準額が15万円以上である場合に、その年の「所得税及び復興特別所得税」の一部をあらかじめ納付する制度です。
※不明な点は、国税相談専用ダイヤルを利用ください。
二次元コードは本紙をご覧ください。
問合せ:
国税相談専用ダイヤル【電話】0570-005901
山鹿税務署【電話】44-2181
※自動音声案内「2」を選択
■令和7年度 山鹿市職員募集
○1次試験
期日:9月21日(日)
会場:城北高等学校
受付期間:7月28日(月)〜8月15日(金)
※詳しくは、広報やまが8月号および市ホームページに今後掲載予定です。
問合せ:総務課
【電話】43-1117
■山鹿市民交流センターの一部を利用停止します
山鹿市民交流センターの音響・映像設備更新工事およびLED化工事に伴い、山鹿市民交流センターの一部を利用停止します。
ご迷惑をおかけしますが、次の期間中は中会議室および文化ホールは利用できません。
利用停止期間:12月8日(月)〜令和8年3月31日(火)
利用停止場所:山鹿市民交流センター中会議室1・2および文化ホール
※こもれび図書館、小会議室、ホワイエなどは通常どおり利用可能です。
問合せ:生涯学習・スポーツ課
【電話】43-1150
■危険な空き家の解体費用を一部補助します
○山鹿市特定空家等除却促進事業補助金
空き家などの適切な維持管理を行わずに放置すると、管理不足が原因で瓦や外壁が落下して、通行人などに損害を与えた場合、建物の所有者・管理者がその責任を問われることもあります。
「空家等対策の推進に関する特別措置法」には空き家などは個人の資産であり、管理者、または所有者には、適切に管理する「責務」があると定められています。
そこで本市では、倒壊などの事故、火災や犯罪発生の可能性がある危険な空き家の解体費用の一部を補助します。補助を受けるためには事前調査が必要となりますので、希望する人は申し込んでください。
事前調査の募集期間:7月1日(火)〜9月30日(火)
補助金の額:解体工事に要する費用の2分の1以内の額で、60万円を上限とします。
※今後の住宅政策内容によって補助金額などが変更する可能性があります。
申し込み:都市整備課または各市民センターに備え付けの申込用紙に記入のうえ、期間内に提出してください。
※申込書は市ホームページからもダウンロードできます。
問合せ:都市整備課
【電話】43-1591
■レンタカーでの傷トラブルに注意!
友人や家族での遠出旅行が増えると、レンタカーで観光する人から、傷トラブルに関する相談が寄せられることがあります。トラブルの未然防止のため、「利用・返却時の車両の状態の確認や記録」、「契約前の保険や補償などのルール確認」、「事故発生時の関係機関への連絡」を心がけましょう。
消費者トラブルでお困りの際は、山鹿市消費生活センター、または熊本県消費生活センターまで相談ください。
問合せ:
山鹿市消費生活センター【電話】43-0188
熊本県消費生活センター【電話】096-383-0999
■「アニマルフレンズ熊本」で休日譲渡会を開催!
保護犬と保護猫の譲渡を進めるため、熊本県動物愛護センター「アニマルフレンズ熊本」では、原則毎月第3日曜日に休日譲渡会を開催しています。予約は不要です。可愛い犬・猫に会いに来てください。
詳しくは、熊本県動物愛護ホームページを確認いただくか、問い合わせください。
問合せ:アニマルフレンズ熊本
【電話】0964-27-8115
■道路緊急ダイヤル(#9910)通報のお願い
道路緊急ダイヤルは、道路における倒木や穴ぼこなど、道路異状を発見した場合の通報窓口です。このダイヤルに通報いただくことにより、速やかに応急処置などを実施することができ、道路の異状による事故を未然に防ぐことができます。道路異状を発見した場合は、速やかに#9910に連絡ください。
問合せ:熊本県道路保全課
【電話】096-333-2495
■道路に関する意見をお聞かせください!
熊本都市圏の新たな3つの高規格道路「10分・20分構想※1」の計画検討にあたり、地域の皆さまが日常的に感じている「道路交通の課題」などについて意見をお聞かせください。
※1 熊本市中心部から高速道路インターチェンジまでを約10分、阿蘇くまもと空港までを約20分で結ぶ構想
回答方法:左記二次元コードを読み取り回答ください。
※二次元コードは本紙をご覧ください。
※その他、対面アンケート実施状況や現在の取り組みなどについても確認できます。
問合せ:
熊本県道路整備課【電話】096-333-2497
熊本市道路計画課【電話】096-328-2484