くらし 街角ぐるっとNAVI(2)

■6/4 そーっと慎重に︎ おもちゃ花火教室
山鹿市消防本部は、市内の保育園を対象におもちゃ花火教室を行いました。園児たちは、遊び方などの説明を受けた後、外で実際におもちゃ花火を体験しました。花火の危険性を聞いた後だからか、どの園児も真剣な表情で花火が燃える様子を見つめていました。

■6/4 鹿本中学校の生徒が花の苗を植栽
地域学校協働活動
鹿本中2年生の42人が鹿本市民センターにある花壇に花の苗を植栽しました。地域学校協働活動の一環で2022年に始まった花の植栽活動で、生徒たちが地域住民と一緒に、ポットから取り出した花の苗を丁寧に植えました。秋には花を植え替えます。

■6/6 山鹿から感謝の気持ちを伝える
第1回山鹿灯籠ウィメンズマラソン開催を発表
全国各地の地域防災など、社会活動に関わる女性を対象とした、山鹿灯籠ウィメンズマラソンの開催(11月30日(日))を発表しました。大会では、おもてなしを通じて「ありがとう」の感謝の気持ちを全国へ発信します。

■6/11 ランチを食べて、ゆっくり過ごして♪
産後リフレッシュ事業開始(さくら湯 池の間)
産後1年未満のお母さんと赤ちゃんを対象とした、産後リフレッシュ事業が始まりました。育児相談の後に城北高校生が考えた、産後のお母さんのためのメニューを食べて温泉に入ります。参加者は「ヘルシーでボリュームもありおいしかった」と微笑みました。

■6/12 ちちの日に牛乳(ちち)を贈ろう
消費拡大キャンペーン
JA鹿本酪農女性部と鹿本酪農女性部が早田市長へ牛乳を届け「いつもより1杯でも多く牛乳を飲んでもらいたい」と思いを語りました。最後は市長と女性部の皆さんで、牛にちなんで「牛乳飲んで元気になるモーっ」と元気のいい掛け声でキャンペーンをアピールしました。

■6/12 共に全国大会へ
全日本少年少女空手道選手権大会出場
鹿本小3年の岩尾亮汰(りょうた)さん(形の部4位)と佐藤花(はな)さん(6位)が、8月に行われる全国大会への出場を市長へ報告しました。2人は「全国大会では自分の力を出して少しでも勝てるようにがんばりたいです」と意気込みを語りました。