くらし 街角ぐるっとNAVI

■8/12 災害支援活動
鹿児島県姶良市災害給水支援
山鹿市水道局は、8月7日に発生した線状降水帯の大雨により甚大な被害を受けた鹿児島県姶良市へ災害支援を行いました。現地では約1万7千世帯が断水しており、山鹿市水道局は9日から14日まで医療施設や介護施設などへの給水支援を行いました。

■8/22 林業の技術革新・学び・地域交流を柱に
熊本県林業グループリーダー研修会で優勝
山鹿林業研究会(会長:田中翔(しょう)さん)は、熊本県林業グループリーダー研修会の発表で優勝し、8月28日に宮崎県で行われた九州地区交換研修大会に出場しました。現在の活動として、主に移住定住者との交流会や安全講習会を実施し地域に根付いた活動を行っています。

■8/31 日頃からの感謝と地域への貢献
山鹿市管工事業協同組合清掃ボランティア
山鹿市管工事業協同組合(理事長:城龍二(りゅうじ)さん)の関係者約40人が集まり、ボランティア活動を行いました。毎年山鹿灯籠まつり後に街中のゴミ拾いを行っていましたが、ことしは八千代座の掃除を行いました。廻り舞台の回転体験も行い、子どもたちもうれしそうでした。

■9/1 地域にあいさつの輪を広げる
市長あいさつ運動
教育委員会では「健幸都市やまが」の取り組みとして、あいさつの励行に力を入れています。山鹿市内すべての学校で行う「市長あいさつ運動」では、「健幸都市”やまが“『早ね あいさつ 朝ごはん』運動」のメッセージを入れたタスキを掛けてあいさつ運動を行っています。

■9/1 全国優勝を目指して
九州地区高校生介護技術コンテスト最優秀賞
城北高等学校医療福祉科の生徒たちが、介護技術を競うコンテストで最優秀賞を受賞し、全国大会に出場します。昨年に続き、全国大会へ出場する2年新郷友彩(ゆい)さんは「根拠のある介護技術を実践し、最優秀賞を目指します」と意気込みを語りました。