くらし 情報つう「相談」

■認知症介護家族のつどい
忙しい毎日の息抜きの時間としてご参加ください。要予約。
日時:1月15日(水) 午後1時30分~3時30分
場所:市老人福祉センター
内容:脳活性化エクササイズ ~シナプソロジーを体験しよう~

問合せ・申込先:高齢支援課
【電話】25-7216

■もの忘れ相談会
ご家族だけでも結構ですので、気軽にご相談ください。要予約。秘密は厳守します。
日時:1月28日(火) 午後1時30分~3時
場所:市本庁舎1階高齢支援課

問合せ・申込先:高齢支援課
【電話】25-7216

■事業承継個別相談会を開催します
市内で事業をしている人を対象に、アドバイザーが事業承継の相談を受けます。要予約。先着順。
日時:1月29日(水)・2月26日(水) 午前9時~午後4時
場所:中央公民館小研修室2
相談員:椎名岳雄(しいなたけお)特任経営指導員
※専用フォームは本紙掲載の二次元コードよりご確認ください。

問合せ・申込先:市商工会
【電話】25-1131

■予約制による納付相談夜間窓口を開設します
平日昼間に市税や保険料などの納付について相談できない人のために、予約制による夜間窓口を解説します。
日時:1月27日(月)~31日(金)
※前日までに予約があった場合開設
予約方法:専用フォーム(本紙二次元コード参照)または電話
その他:市税や保険料の納付はできませんのでご注意ください。

問合せ・申込先:債権管理課徴収・相談係
【電話】25-7208

■ひとりで悩まないで 男女共同参画専門委員相談
夫や妻、恋人など身近な人からの暴力やストーカー行為、性別による不当な差別や嫌がらせなどの悩みに対する相談(今月はカウンセラー)を受けます。ひとりで悩まずにご相談ください。要予約。
日時:1月15日(水) 午後1時30分~4時30分
場所:市本庁舎
申込方法:電話、ファクス、メールまたは専用フォーム(本紙二次元コード参照)

問合せ・申込先:人権啓発・男女共同参画推進課
【電話】25-7210【E-mail】[email protected]