健康 介護予防ミニ講座

■~転倒予防について~
筋肉を鍛えることで、転倒を防ぎ、骨折を予防したり、老化を止めたりすることができます。

▽転倒予防のための筋肉トレーニング
(1)片足立ち
片足を前方に5センチほど上げます。左右それぞれ1分間、1日3回毎日続けてみましょう。転倒しないように、つかむものがある場所で行いましょう。
(2)椅子からの立ち上がり
1セット20回を目安に1日2セット。しっかり足に重心をかけ、椅子から立ち上がります。太もも前の筋肉アップで立ち上がりが楽になります。
※息を止めて行うと、血圧が高くなる危険があります。トレーニング中に痛みが出た場合はすぐに中断し、楽な姿勢をとりましょう

問合せ:高齢支援課地域包括支援係
【電話】0968-25-7216