子育て 元気いっぱい!夢いっぱい!菊池っ子だより vol.129

市内の各小中学校で行われているさまざまな取り組みをピックアップしてご紹介します。
※学年は当時

■菊池南中学校
3月10日 決意新たに―。立志式を開催
2年生の立志式を開催しました。JAXAの蜂谷友理(はちやゆり)さんによる「夢をかなえるために」と題した講話では、生徒たちは目を輝かせながら静聴。「宇宙の仕事に興味が湧いた」「夢に向かって挑戦し続けたい」といった感想があり、自分が立てた立志の誓いをかなえようと気持ちを高めていました。

■泗水中学校
3月12日・17日 クラス最後の思い出づくり
1・2年生のダンス発表会とクラスマッチを開催しました。ダンスは事前に各グループで曲を選び、振り付けを考えます。当日も息の合った躍動感溢れるダンスを披露し、観衆を魅了しました。クラスマッチでは、1年生がドッヂボール、2年生がサッカーとバレーボールで熱戦を繰り広げました。

■旭志小学校
2月22日 心を合わせて。人権フェスティバル
本校では、人権学習の成果を発表するとともに、保護者や地域への人権啓発を図ることを目的に、人権フェスティバルを毎年開催しています。人権学習で学んだことを劇にしたり、構成詩にしたりして各学年がそれぞれ発表。学習したことと自分たちのことを重ねて真剣に発表する姿が見られました。

■泗水東小学校
3月4日 ワンダーぶんこ「卒業生を送る会」
読み聞かせボランティア「ワンダーぶんこ」さんが、卒業生のためにスペシャルな読み聞かせを開催。児童の心に残る温かい時間となりました。6年間を見守ってくれたワンダーぶんこの皆さんに、児童の代表が感謝の気持ちを伝え、中学校での頑張りを約束。これからも本の世界を楽しみたいと思います。

■泗水小学校
3月6日 ありがとう!中学校でも頑張ってね
6年生を送る会と送別遠足を開催しました。送る会では5年生が中心となって「学校宝探し」と「6年生を探せ!全校かくれんぼ」を実施。校舎に隠された宝を探したり、隠れている6年生を探したりして盛り上がりました。その後、泗水グラウンドまで行き、みんなで弁当を食べた後は、元気に楽しく遊びました。

問合せ:学校教育課
【電話】0968-25-7231