- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県菊池市
- 広報紙名 : 広報きくち 令和7年5月号
■3月18日 旭志グラウンド横の芝生広場
・広場に新たな遊具を設置
旭志地域の地域振興と子育て世代に向けて、旭志グラウンド横にある芝生広場に、対象年齢3歳~6歳の幼児用遊具と6歳~12歳の児童用遊具を設置しました。この遊具は周囲の地域の皆さんの要望を受けて設置されたものです。
■3月19日 KDSグループ
・子どもたちを交通事故から守るため
KDSグループから、市内の新入生に「KDSゆるや傘キッズバージョン」約380本が贈られました。雨天時の事故から子どもたちを守ることを目的に実施している活動で、今回で12年目を迎えます。
■3月25日 「桜樹木寄贈」目録を贈呈
・肥後銀行から春の贈り物
肥後銀行が創立100周年を記念し、県内の市町村にサクラを寄贈する「桜樹木寄贈」で、市にソメイヨシノを贈りました。本事業はサクラを通して地域の皆さんに喜びをもたらし、観光資源として活用してほしいとの思いが込められています。
■3月26日 JICA海外協力隊員
・吉田典子(よしだのりこ)さんと岩永洸輔(いわながこうすけ)さんが市を訪問
令和4年から2年間ボリビアで教育支援に従事していた吉田典子さん(富の原西、写真(左))と、5月から新たに派遣される岩永洸輔さん(竹の下、写真(右))が市役所を訪問。岩永さんは柔道指導のため、インドネシアへ2年間派遣されます。
※写真は本紙をご参照ください。
■3月31日 高校駅伝大会
・平山藍々花(ひらやまららか)さんが全国大会に出場
西正観寺出身で宮崎県立小林高校に通う平山藍々花さん(当時2年生)が、昨年12月に京都府で開催された全国高等学校駅伝競走大会に出場。1月に同府で行われた全国都道府県対抗女子駅伝にも宮崎県代表として都大路を走りました。
■4月7日坂本博(さかもとひろし)さん・榮子(えいこ)さん夫婦(高野瀬)
・箱庭で江戸の風景を再現
隈府の商店街では、昭和40年代頃まで子どもたちが中心となって、草や木などの自然の材料で箱庭を作っていました。当時を知る坂本さん夫婦が、8年前から毎年テーマを決めて自宅や店舗などで箱庭を制作し、一般公開しています。