- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県菊池市
- 広報紙名 : 広報きくち 令和7年7月号
■被害を避けるためのネット通販利用時の注意点
スマートフォンなどによるネット通販は、買い物に行く手間が省け便利ですが、さまざまなトラブルも起きやすいので、次の点に十分留意してください。
(1)信頼できる販売サイトを利用
販売サイトは信頼できる業者が運営しているか確認してください。通常、大手事業者の通販サイトは、商品を販売する業者を審査しています。
無料動画サイトに値段が安いと流れてくる商品は、トラブルが多いので、慎重に行いましょう。大手通販サイトを模した偽サイトにも注意してください。
(2)注文最終確認画面での確認
商品注文ボタンを押す前に「注文最終確認画面」が表示され、消費者が確認できるルールとなっています。商品名や数量、金額、支払方法、商品到着日などが表示されて内容を再チェックし、定期購入でないことなども確認できます。
トラブル対処のために、この画面をスクリーンショット(画像)で保存しておきましょう。最終確認が表示されないサイトでの注文はしないでください。
(3)注文確認メールの確認
翌日くらいに注文確認メールが業者から届きます。注文内容を再度確認し、内容に違いがあった場合は、すぐ販売元に連絡してください。注文確認メールが来ない場合は、迷惑メールフォルダも確認してみましょう。
(4)宅配便で受け取る際の確認
自分が注文した物か、送り状で確認してください。注文した覚えがない場合は、受け取り拒否ができます。ネット通販で一番多いトラブル相談は、お試しと思って注文したのに、定期購入だったというものです。広告は隅から隅まで見て、確認してから注文するようにしましょう。
■無料で相談を受け付けています
消費生活センターには、専門の相談員が常駐しています。詳しくはお問い合わせください。
問い合わせ先:菊池市消費生活センター
【電話】0968-36-9450
(月)~(金)午前10時~正午、午後1時~4時(福祉課)