- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県菊池市
- 広報紙名 : 広報きくち 令和7年7月号
掲載内容が変更になる場合があります。
最新情報はホームページをご確認ください。
問い合わせ先に各課の直通番号を記載しています。各支所の問い合わせはこちらです。
・七城支所【電話】25-1000
・旭志支所【電話】25-3330
・泗水支所【電話】25-2001
■里親カフェ
里親制度はさまざまな事情で親と一緒に生活できない子どもを、家庭に迎え入れて養育する制度です。
里親カフェでは、里親制度について理解を深めたり里親の体験談を聞いたりできます。
日時:8月1日(金)午後2時~3時30分
場所:Cafe ASANISIMASA(隈府1324)
参加費:無料
定員:6人(先着順)
申込方法:電話または専用フォーム
申込期限:7月25日(金)
問合せ・申込先:養育家庭支援センター きらきら
【電話】096-383-8100
■遊ぼう・学ぼう 児童センター
◇7月の内容
日時:
(1)5日(土)
(2)19日(土)
(3)31日(木)
※いずれも午前10時30分~
場所:市児童センター
内容:
(1)親子体操(要申し込み)
(2)親子ふれあい遊び(バルーン遊び)
(3)すくすくタイム(7月誕生会)
対象:市在住の未就学児と保護者
問合せ・申込先:市児童センター
【電話】24-3472
■菊池渓谷でECOソープつくり体験
夏休みの自由研究や思い出づくりに、自分だけのECO石けんを作りませんか。
日時:7月26日(土)
(1)午前10時~11時30分
(2)午後2時~3時30分
場所:菊池渓谷ビジターセンター
参加費:1人千円
定員:各10人
申込期限:7月21日(月)(祝)
問合せ・申込先:菊池渓谷ビジターセンター
【電話】27-0005
■第21回菊池市 人権・同和教育研究大会
市民一人一人が部落差別をはじめとするあらゆる人権問題を解決するために開催します。
日時:7月26日(土)午前9時30分~
場所:各分科会場
講演:「差別をなくす」から「手をつなぐ」へ~ルーツを大切に自分らしく生きる~(動画視聴)
講師:岡本工介(おかもとこうすけ)さん((一社)タウンスペースWAKWAK業務執行理事兼事務局長、関西大学人権問題研究室委嘱研究員)
問合せ・申込先:人権啓発・男女共同参画推進課
【電話】25-7209