くらし 情報つう「お知らせ」(2)

掲載内容が変更になる場合があります。
最新情報はホームページをご確認ください。

問い合わせ先に各課の直通番号を記載しています。各支所の問い合わせはこちらです。
・七城支所【電話】25-1000
・旭志支所【電話】25-3330
・泗水支所【電話】25-2001

■各種手当に必要な現況届の提出をお願いします
手当を受給している人は、現況届を期限までに提出することが義務付けられています。所得超過で支給額が0円の人も含みます。対象者には関係書類を送付します。
対象手当:児童扶養手当、特別児童扶養手当、特別障がい者手当、障がい児福祉手当
提出期間:
・児童扶養手当…~8月29日(金)
・その他の手当…8月12日(火)~26日(火)
受付時間:午前8時30分~午後5時15分 ※(土)・日・祝)を除く。本庁のみ提出期間中の(水)は午後8時まで
受付場所:
・児童扶養手当…子育て支援課、各支所市民生活課
・その他の手当…福祉課、各支所市民生活課

問い合わせ先:
・児童扶養手当…子育て支援課【電話】25-7214(1階4番窓口)
・その他の手当…福祉課【電話】25-7213(1階7番窓口)
・各支所市民生活課

■妊婦支援給付金を支給します
妊婦の産前産後の身体的・精神的・経済的負担軽減のため、妊婦支援給付金を2回に分けて支給します。妊娠期から出産・子育て期の世帯に寄り添った相談支援も行っています。市保健師らの専門職がサポートしますので、気軽にご相談ください。
対象:いずれも本市に住民票がある人
・1回目…令和7年4月1日以降に妊婦である人
・2回目…令和7年4月1日以降に出産した人。流産や死産などされた人も対象となります。
給付額:
・1回目…妊婦1人につき5万円
・2回目…胎児1人につき5万円
※申請方法などの詳細はホームページをご覧ください

問い合わせ先:健康推進課
【電話】25-7219

■教育・選挙管理・公平委員会委員と監査委員を紹介します
◇教育委員会委員
増永幸一郎(ますながこういちろう)さん(再任)
三上(みかみ)かおりさん(新任)
白木辰也(しらきたつや)さん(新任)

◇選挙管理委員会委員
福島正次(ふくしままさつぐ)さん(委員長・再任)
坂本道博(さかもとみちひろ)さん(新任)
宮村恵美(みやむらえみ)さん(新任)
前田裕治(まえだゆうじ)さん(新任)

◇公平委員会委員
塚本晃大(つかもとあきひろ)さん(新任)

■監査委員
宮川貞雄(みやがわさだお)さん(再任)

※任期はいずれも4年間

問い合わせ先:
・教育委員会委員 学校教育課【電話】25-7230
・選挙管理委員会委員 選挙管理委員会事務局【電話】25-7201
・公平委員会委員・監査委員 監査委員事務局【電話】25-7226

■道路に張り出している木の伐採にご協力をお願いします
道路や歩道への枝の張り出しや倒木により歩行者や自動車などに損害が発生した場合、樹木所有者の管理責任を問われることがあります。
道路沿いで樹木を所有している人は点検し、伐採などの措置をお願いします。

問い合わせ先:県道路保全課
【電話】096-333-2495