くらし 情報つう「お知らせ」(1)

掲載内容が変更になる場合があります。
最新情報はホームページをご確認ください。

問い合わせ先に各課の直通番号を記載しています。各支所の問い合わせはこちらです。
・七城支所【電話】25-1000
・旭志支所【電話】25-3330
・泗水支所【電話】25-2001

■平和祈念の黙とうにご協力ください
昭和20年8月6日午前8時15分に広島市、同年8月9日午前11時2分には長崎市に原子爆弾が投下され、多くの尊い命が奪われました。この悲劇を繰り返すことのないよう世界平和の実現に向けて、一人一人が平和の輪を広げていくことが重要です。
犠牲者のご冥福をお祈りするとともに、世界恒久平和への願いを込めるという趣旨をご理解いただき、8月6日(水)と9日(土)に黙とうへのご協力をお願いします。
当日は「きくち防災・行政ナビ」と
「安心安全メール」で黙とうのお知らせを配信します。サイレンは鳴らしませんが、1分間の黙とうをお願いします。

問い合わせ先:総務課
【電話】25-7111

■「クーリングシェルターを設置しました
熱中症特別警戒アラートが発令された際に、休憩などで立ち寄れるクーリングシェルターを設置しました(関連13ページ)。暑さから避難する場所として各施設の運用時間内で常時開放されます。開放場所は、ホームページをご覧ください。
開放期間:~10月22日(水)
利用上の注意:
・飲み物は各自で用意してください。
・施設利用者との共用スペースなので、施設のルールを守って利用してください。

問い合わせ先:健康推進課
【電話】25-7219

■後期高齢者医療の窓口負担軽減措置が終了します。
令和4年10月1日から後期高齢者医療制度における病院での窓口負担割合が見直され、2割負担となった人がいます。
この負担増に対応するため、外来医療についてはひと月の窓口負担増加額を3千円に抑える措置が取られていましたが、9月30日(火)をもって終了となります。ご理解いただきますようお願いします。

問い合わせ先:県後期高齢者医療広域連合給付課
【電話】096-288-6050

■浄化槽の設置申請は早めにお願いします
申請から浄化槽設置工事の完了まで3カ月程度かかりますので、早めの申請をお願いします。

●本人が対応する部分
(1)トイレの水洗便器購入費および改造費・水道工事費
(2)トイレ・台所・風呂場などから浄化槽までの配管工事費および浄化槽から排水先までの配管工事費
(3)浄化槽設置場所および工事車両搬入出路における支障物除去費など
(4)駐車場対応など(特殊工事)に係る工事費

●設置に伴う負担金(設置時のみ)
・5人槽(延床面積130平方メートル以下)8万8千円
・7人槽(延床面積130平方メートルを超える)10万2千円
・10人槽(浴室および台所が2カ所以上)12万9千円

●月の使用料金(人頭制)
▽一般住宅
基本料:2200円(1戸)
世帯員割:550円(1人当たり)
▽集会所・公民館
基本料:1100円(1戸)

●自己負担となる費用
・駐車場対応ではない浄化槽で車などの乗り上げにより破損した場合の補修・漏水修繕費用
・使用水量の過多や不適正な使用による追加の清掃費用
・浄化槽設置後、無断で改造したり、上部に構造物を造り維持管理に支障をきたしたりした場合の撤去・原状復旧費用

次の場合は浄化槽は設置できません。
・集合排水区域内(下水道など)
・飲用の井戸から5メートル以上離れていない場合
・放流先が確保されていない場合(必ず関係者・国・県・市道管理者と協議をしてください)

問い合わせ先:下水道課
【電話】25-7244