- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県宇土市
- 広報紙名 : 広報うと 令和7年2月号
開館時間:平日・土…9:30~18:00 日・祝日…9:30~17:00
休館日:毎週木曜、毎月第4金曜日、年末年始
■2月のおすすめ図書
◇幼児向け
おふとんのなか、みせてみせて!
ヒド・ファン・ヘネヒテン/文・絵
松永りえ/訳
パイインターナショナル
知りたがりやのネズミくん。みんなはどんなふうに、ねんねするのかな?動物たちのふとんをめくるしかけが楽しい絵本。自力で眠る習慣づけ「ねんねトレーニング」のきっかけになります。
◇小学生低学年向け
はたらく図書館
吉田亮人/写真
矢萩多聞/文
創元社
図書館の仕事ってのんびりしてそう、と思ったら大間違い。書庫から本を取り出し、返ってこない本を催促し、壊れた本を直すこともあって、毎日大忙し!奈良の図書館「奈良県立図書情報館」の1日を写真で紹介する。
◇小学生高学年向け
知ると楽しい!パンのすべて 進化し続けるおいしさのひみつを大研究
「パンのすべて」編集部/著
メイツユニバーサルコンテンツ
日本に伝来したのは安土桃山時代!?パンの味は何からやってくる?日本人は柔らかいパンが好き?歴史や種類、つくり方など世界各国の食文化を支えるパンのおいしさの秘密について、豊富なビジュアルでわかりやすく解説。
◇中高生向け
SNS時代のメディアリテラシー ウソとホントは見分けられる?
山脇岳志/著
筑摩書房
情報にあふれた現代で、デマに流されず信頼できるものを選びとり、自分の世界を広げるには。よく考え、きちんと対話するための道具として情報を使いこなすためのメディアリテラシーを解説する。
◇一般向け
日本のおむすび 47都道府県を旅して見つけた毎日楽しめるレシピ94
菅本香菜/著
ダイヤモンド社
日本各地のごちそうおむすびをつくってみませんか?海を堪能する星屑昆布とシャケのおむすび、赤飯にあんこのいがまんじゅう、優しい甘さの生味噌のおむすび…。47都道府県を取材して見つけた絶品おむすびレシピを紹介。
◇一般向け
ドヴォルザークに染まるころ
町田そのこ/著
光文社
廃校が決まった小さな町の小学校。最後の秋祭りに集う人たちの、過去と現在、そして未来が交差する。それぞれの人生を自分らしく懸命に生きる女性たちを描く。『小説宝石』掲載に書下ろしを加え単行本化。
■貸出しベスト3(令和6年度上半期)
◇一般書部門
1.
成瀬は天下を取りに行く 宮島未奈/著
2.
俺たちの箱根駅伝 上 池井戸潤/著
俺たちの箱根駅伝 下 池井戸潤/著
白鳥とコウモリ 東野圭吾/著
■休館のお知らせ
3月3日(月)~3月13日(木)まで特別整理期間のため休館いたします。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
問合せ:宇土市立図書館
【電話】22-4512