子育て 宇土中高の今~創造・挑戦・感動~

■宇土高校のミリョク
生徒会長 小野雄飛

◇その1 ホンモノの学び
国の次世代人材育成事業であるSSH(スーパーサイエンスハイスクール)に指定されて12年目。全生徒が社会人必須のデータサイエンスを学び、防災、医療福祉、地域課題解決、AI、ロボットに至るまで多様な探究の学びに取り組んでいます。県内外、国内外で大活躍される先輩方を誇りに思います。

◇その2 目指すはウェルビーング
昼休み後の10分間、明かりを落として音楽を流しながら午睡。午後の授業も部活動も、全力集中できます。「ウトウトタイム」は心身の健康と幸福を問う大切な時間です

◇その3 ジブンゴトの学校生活
クラウドファンディングでの資金集めから生徒主体の運営で初開催のハロウィンフェスには、幼児からご高齢の方々まで1,100人来校。大盛況で多彩な交流の場になりました。地域の皆様の温かいご支援に心からお礼申し上げます。

◇その4 UTOから世界へ
グローバルマインドと英語実践力を育てるため、中1から高2までの全生徒が年間6回のマンツーマンオンライン英会話を受講。全学年の希望者が参加する台湾ツアー、トビタテ留学などグローバル研修への挑戦者が増加中です。

宇土高校で会いましょう!

問合せ:宇土中学校・宇土高等学校
【電話】22-0043