くらし 宇土市内の水道の水は安心して飲用できます!

市内全域の民間井戸14か所を監視対象として、毎年水質検査を実施していますが、最新の令和6年の調査で有機フッ素化合物の暫定指針値の超過はなく、安全性を確認しています。
また、本市の上水道について市内全域20か所の水源及び上天草・宇城水道企業団からの受水分を調査し、全ての水源において暫定目標値を超える有機フッ素化合物は検出されず、安全性を確認しています。
以上のことから、本市の飲用水については、現状心配なくご利用いただけます。

■これまでの有機フッ素化合物調査の経緯と対応
1月から2月にかけて県が行った水質調査で、五色山の東側にある飲用井戸4か所から国の暫定指針値を超える有機フッ素化合物が検出されました。県においては、検出井戸から半径500m以内にある全ての飲用井戸の調査を行いましたが、宇土市内には他に暫定指針値を超えた井戸はありませんでした。
これを受けて、本市独自に県の調査範囲の外にあたる五色山の北側と西側及び南西側の井戸3か所の水質調査を行った結果、全ての井戸において有機フッ素化合物は検出されず、安全性を確認しました。
今後も県や宇城市などと連携して、今回の問題の原因究明を進めるとともに、暫定指針値を超える有機フッ素化合物が検出された井戸をお使いの世帯には当面浄水器を貸出するなど寄り添った対応を進めていきます。

問合せ:
環境交通課 環境交通係【電話】27-3316
上下水道課 管理建設係【電話】22-6636