くらし うとハッシン!プロジェクト

■Instagramハッシュタグキャンペーン みんなで楽しむ#うとのアジサイ
梅雨の訪れとともに、鮮やかな彩りで私たちの心を和ませる「アジサイ」。宇土市には、市の花であるアジサイの名所が多数点在し、それぞれのスポットで異なる表情を楽しむことができます。
「#うとのアジサイ」をキーワードに、市内に点在するアジサイスポットを巡り、見つけたお気に入りの風景をシェアしてみませんか?
カメラを片手に、初夏の風景とともにアジサイ巡りを楽しんでください!

◆宇土・花園・轟地域
▽船場橋
見頃:6月初旬頃~
イチ推しポイント:馬門石を使って作られたピンク色の橋「船場橋」が架かる船場川沿いに色とりどりのアジサイが咲いています。周辺には武家屋敷や井戸などがあり、江戸時代の雰囲気を楽しむことができます。

▽轟泉自然公園 轟御殿跡
見頃:6月初旬頃~
イチ推しポイント:世界のアジサイ約15種類を楽しむことができます。アジサイは子どもの背丈ほどの大きさ。お子さまやペットと一緒に撮影するのがオススメ!轟御殿跡の東屋でアジサイを見ながらピクニックも!

▽その他のアジサイスポット
・西安寺のアジサイ苑(松原町)
見頃:6月初旬~
地元でアジサイを育てる高橋捷昭さんをはじめとした、地域の皆さんが手入れしている、地域を癒すアジサイ苑です。
・不知火諾右衛門の公園(栗崎町)
見頃:6月初旬~
地元保存会の皆さんが、今年新たに約130株のアジサイを植えられました。静かな竹林の中に咲くアジサイをお楽しみください。

◆網津・網田地域
▽住吉駅
見頃:5月下旬頃~
イチ推しポイント:「住吉駅をアジサイできれいにしようボランティアの会」が約400株のアジサイを手入れしています。JRの列車とアジサイが一緒に楽しめるポイントで、最近じわじわ人気が出ています。

▽住吉自然公園
見頃:6月中旬頃~
イチ推しポイント:約2,000株の色とりどりのアジサイが約1kmの海沿いを縁どります。アジサイの彩りと目の前に広がる有明海。潮風を感じながら散策できるのはここだけ!

▽網田駅
見頃:6月初旬頃~
イチ推しポイント:3月に改修工事を終えた熊本県最古の駅舎「網田駅舎」とアジサイを一緒に楽しめます。土日祝には、駅舎内の網田レトロ館駅カフェでこだわりのカレーや季節のスイーツを楽しむことができます。

■#うとのアジサイをつけて投稿して、宇土の魅力をハッシンしよう
Step1:インスタグラムをダウンロードする
「インスタグラム」のアプリをインストールする。
Step2:公式アカウントをフォローする
宇土市の公式インスタグラム「@uto_biyori」を検索してフォローする。
@uto_biyoriか宇土日和で検索!
Step3:ハッシュタグと撮影場所を付けて投稿
アジサイに関連するものを撮影して、「#うとのアジサイ」を付けて投稿。位置情報や撮影場所も一緒に記載する。

■あじさいの湯
休館日:第1・第3月曜日/12月31日~1月1日
開館時間:午前9時~午後9時(入浴は午前10時から)
入館料:大人300円・子ども200円(市外の人はそれぞれプラス100円)
あじさいの湯は、100%天然のアルカリ性単純温泉で、入ると角質が落ちてお肌がつるつるになります。大浴場、サウナ、水風呂、うたせ等の入浴設備があり、のんびりとくつろぐことができます。6月には、館内に色とりどりのアジサイ約130株が咲きます。アジサイを見ながらゆっくり温泉に浸かっておくつろぎください。
あじさいの湯 館長 松下秀市さん