- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県宇土市
- 広報紙名 : 広報うと 令和7年6月号
タクシーを利用する理由はさまざまです。疲れているときや、荷物の多いとき、時間のないとき、天候が悪いとき、お酒を飲んだときなど、その時々の状況によって、利用されています。
また、免許返納された人や、マイカーを持たない家族にとって、タクシーは、買い物や通院などのために、なくてはならない存在です。高齢化が進んでいる宇土市にとって、これからますます必要とされる公共交通とも言えます。
そして、旅行や仕事で宇土市を訪れた人たちにとっても、タクシーは欠かせない交通手段です。
しかし今、深刻なドライバー不足で、待ち時間の増加、深夜や早朝など特定の時間帯での配車ができないといった問題が生じています。
このままでは、タクシーが運行できなくなってしまうかもしれません。
深刻なドライバー不足の解消のため、「普通第二種免許」の規制緩和や、女性やシニア世代の人も活躍できる働きやすい環境整備が行われています。
宇土市としても、タクシードライバー不足解消に向けてさまざまな対策を考え、進めていきます。
タクシードライバーを募集しています!
気軽にご連絡ください!
宇城タクシー(有)【電話】22-0711
(有)西田タクシー【電話】22-0726
問合せ:企画課 企画係
【電話】27-3305