くらし 宇土市食生活改善推進員を紹介します

食生活改善推進員(通称:ヘルスメイト、食改さん)は、「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンに、地域で食を通した健康づくりを推進するボランティアです。全国の会員数は約12万人、宇土市では30人の会員が、学習会や地域での料理講習会等を開催し、学んだことを「お隣さん、お向かいさん、地域へ」と伝えています。

■小学校5年生家庭科出前講習会のようす
「ごはん・みそ汁作り」の学習に合わせて、ヘルスメイトが、調理実習をお手伝い。お米のとぎ方、炊き方、野菜の切り方、いりこだしの取り方などを伝えました。調理実習の前には、ジュースやお菓子に入っている砂糖の量やエネルギーの話をし、ジュースやお菓子の食べ方も伝えました。

■主な活動
・夏休みおやこ料理教室
・小学校5年生家庭科出前講習会
・各公民館成人講座(男の料理教室など)
・鶴城中PTA防災食講習会
・他、各種団体の依頼に応じ講習会を開催

■講習会のお申込み
講習会の開催をご希望の方は、下記にご連絡ください。内容等については事前にお打合せさせていただきます。
※講習会の開催には、参加者10人以上、参加費(子ども1人100円、おとな1人200円)が必要です。

問合せ・申込み:健康づくり課
【電話】27-3324