- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県宇土市
- 広報紙名 : 広報うと 令和7年7月号
■第4回健康支援セミナー
どなたでもご自由に参加いただけます。
日時:8月9日(土)午後2時〜4時(開場午後1時50分)
会場:かなもり地域ケアクリニック
第一部「健康講演・装具体験・福祉用具展示」
講師:宇土市健康福祉部 健康づくり課 管理栄養士様
担当:ケアパーク株式会社 宮崎様
担当:(株)徳田義肢製作所 井出様
第二部「フレイル測定・リハビリ体験」
担当:かなもり地域ケアクリニックリハビリ部
担当:うと地域総合ケアセンター金森会ケアプランセンター
※講演会は予約不要午後2時~となります。
問合せ:かなもり地域ケアクリニックリハビリ部 魚瀬
【電話】22-0017
■うと日曜朝市の開催場所が変わります
3月~12月の毎週日曜日に市民会館駐車場で開催している朝市は、7月から市役所駐車場で開催します。
6月29日(日)まで:市民会館駐車場
7月6日(日)から:市役所駐車場
開催時間:午前6時~7時(商品がなくなり次第終了)
※うと日曜朝市では会員を募集しています。お気軽にお問い合わせください。
問合せ:うと日曜朝市 堀内
【電話】090-1514-2523
■親子でうちわ作り
筆と色墨を使ってオリジナルのうちわを作りましょう!参加希望の人は、お電話ください。汚れてもよい服装またはエプロン持参でお越しください。
日時:
7月26日(土)
(1)午前10時~11時
(2)午後2時~3時
7月27日(日)
(3)午前10時~11時
(4)午後2時~3時
場所:こずえ書道教室(花園小近く)(宇土市古保里町1127)
対象:小学生の親子ペア
定員:各回3組
料金:1組500円
問合せ:こずえ書道教室(田代)
【電話】090-1162-4160(14時以降)
■宇土市民会館 夏休みファミリープログラム
◇8/3(日) ~お話を聞く体験する~はじめての狂言
場所:市民会館大ホール舞台上
時間:10:30開演
講師:狂言みのる会 田嶌晴雄
内容:狂言解説、体験(台詞・小舞・装束のつけ方ど)
対象者:小学生~中学生と保護者
定員:20人
参加費:無料(靴下をご準備ください。)
◇8/3(日) はじめての落語
場所:市民会館大会議室
時間:13:30開演
講師:三遊亭好一郎(益城町出身、師匠は三遊亭好楽)
対象者:小学生~中学生と保護者
定員:30人
参加費:無料
◇8/11(月)・(祝) ダンスを創ろう
場所:市民会館大会議室
時間:14:00開演
講師:古家優里(ダンサー・振付家。ダンスグループ“プロジェクト大山”主宰。カンパニー活動の他に、演出・演劇作品の振付や、NHKEテレの人気子ども番組「みぃつけた!」では、番組コーナー「よんだす!」にてダツイージョ役で出演中。
対象者:小学生
定員:20人
参加費:500円(保険代込)
プログラム申し込みはこちらから
※本紙QRコードをご確認ください。