くらし 必見!ごみの出し方

■拠点回収資源ごみ置場に出せないごみ
◇拠点回収資源ごみ置場で回収するのは「家庭から出るごみ」「蛍光管と電球」です。
道路標識灯用乾電池などの事業活動に伴う乾電池は「産業廃棄物」として処分してください。
照明器具の本体は「小型家電類」に出してください。
プラスチック製の照明器具の傘は「プラごみ」で出してください。

■その他の間違いやすい事例
◇資源ごみとして回収するスチール缶は「飲料や食用品の缶」です。
金属製の貯金箱は「金属類」で出してください。

◇燃えるごみ置場に出せるのは「宇土市の指定袋」のみです。
「他市の指定袋」は回収しません。

■ごみ分別早見表「ごみサク」をご活用ください。
分ければ資源・混ぜればごみ
分別排出に御協力をよろしくお願いします。
宇土市では、2021年から、パソコンやスマートフォンでごみの分別方法を簡単に検索できる分別サイト「ごみサク」の運用を開始しております。ごみの捨て方や分別方法について、詳しく掲載していますので、迷ったときには、アクセスしてみてください。
【HP】https://www.gomisaku.jp/0127/