- 発行日 :
- 自治体名 : 熊本県宇土市
- 広報紙名 : 広報うと 令和7年10月号
開館時間:平日・土…9:30~18:00 日・祝日…9:30~17:00
休館日:毎週木曜、毎月第4金曜日、年末年始
■10月のおすすめ図書
◇幼児向け
ねこのいえで
高橋和枝/作
アリス館
猫のちーこがいなくなった。どこにいるんだろう。見つからなかったらどうしよう。家の中だけで暮らしてきたちーこは、外のことはなんにも知らない。遠くには行かないはずだけど…。猫がいなくなって、帰ってくるまでのお話。
◇小学生低学年向け
まきさんのソフトクリーム
くどうれいん/作
柴田ケイコ/絵
岩崎書店
新しいソフトクリーム屋さんができました。店主のまきさんは、ぐるんぐるんと大サービス。まきさんのソフトクリームは、たちまち人気になりました。「みんなまとめて召し上がれ!」と言うと…。あれれ、まきさんどこ行くの?
◇小学生高学年向け
てまりのナゾほどき帳
出島と秘密の紅い石
荒川衣歩/著
講談社
てまりが父と営む古着屋に季節はずれのはんてんが持ち込まれ、翌日すぐに高値で売れた。不審に思ったてまりが、再び持ち込まれたはんてんの継布を取ると…。江戸時代の長崎を舞台にした、ひと夏の「友情×恋×冒険」の物語。
◇中高生向け
海は忘れない
村上しいこ/著
小学館
高校2年生の遙瑠は、昭和33年にタイムスリップし、「浜口晴子」という少女になっていた。遙瑠にとっては歴史上のことだった「戦争」は、普通に生きる人々を巻き込み、その傷跡は決して癒えることがないもので…。
◇一般向け
青の純度
篠田節子/著
集英社
バブル時代に大衆の心を摑み、美術界からは相手にされなかった画家・ヴァレーズの原画展が行われるという。違和感を抱いた美術系編集者・有沢真由子は画家本人に取材するため単身ハワイへ…。『小説すばる』連載を単行本化。
◇一般向け
とりあえずやってみる技術
世界中の研究でわかった
行動したい心と動きたくない脳
堀田秀吾/著
総合法令出版
「やったほうがいいのに、なぜか動けない」のはなぜか。心理学・脳科学・社会学などの知見をベースに、「行動したい心」と「動きたくない脳」の構造を解き明かし、“最初の一歩”を踏み出すための具体的な術を伝える。
■図書館公式LINEお友達登録とアカウント連携でもっと便利に!
LINEでできる便利機能
1 本の検索
2 利用者カード番号表示
3 本の予約など
QRコードからぜひお友達登録とアカウント連携をお願いします!
※QRコードは本紙をご覧ください。
■おはなし会のご案内
◇えほんのじかん(約30分程度)
対象:幼児・小学生
日時:水曜日 16:00~/土曜日 14:00~
◇らっこのじかん(約20分程度)
対象:0・1・2歳児
日時:第4火曜日 10:30~
場所:宇土市立図書館1F児童室
内容:絵本や紙芝居の読み聞かせ、パネルシアター、手遊びなど
※予約・参加費は要りません。
※都合により変更や中止になる場合があります。
問合せ:宇土市立図書館
【電話】22-4512
